家具のサブスク選びに迷ったらココ!当サイトのおすすめ9選クリック!

大阪でレンタルできる家具家電サブスク7選|安くておしゃれなサービスを厳選!

当サイトのリンクは広告を含む場合があります。
この記事はこんな方におすすめ!
  • 大阪に転勤が決まったので、一人暮らし用の家具を安く揃えたいと思っている。
  • 恋人と大阪で同棲することになったので、初期費用を抑えて新生活の準備をしたい。
  • 自宅(大阪)で使う家具や家電を短期間だけお試ししたい。

こんにちは、家具のサブスクにハマっている、つむぎです。

この記事では、大阪で家具、家電をレンタルできるサービスを探している方に向けて、大阪でも利用できるおすすめのサブスクを紹介していきます。

具体的には、

  • 安くておしゃれな家具家電がレンタルできる
  • とにかくコスパ重視!余裕をもって新生活をスタートできる
  • 初期費用をグッと下げて人気ブランド家具が利用できる

このようなサブスクを紹介していきます。

この記事を読めば、すてきな家具に囲まれて快適なおうち時間が過ごせるようになりますよ。

つむぎ

サブスクはいろいろあるけど、実際に使ってみて良かったサービスも含めて、厳選して紹介します!どれを選んでも失敗しないサービスですよ。

目次

【結論】迷ったらこの2択!大阪でレンタルできる家具・家電のサブスク

もし迷ってしまった場合には次のどちらかを選べば、OKです。

おしゃれさを最重視するなら次のサブクスです。

CLAS(クラス)

低価格な料金でレンタルできるのに、家具や家電がおしゃれなのが特徴です。
一番気に入っているサブスクで、私も何度も利用しています。

コスパを最重視するならこのサブスクががおすすめです。

かして!どっとこむ

1年以上の長期レンタルでも、買うより安く済むコスパの高さが魅力です。
転勤や学生の一人暮らし向けの家具・家電がまとまったセット商品も人気。

つむぎ

各サブスクの詳しい内容は後述しますね!

家具・家電を買わずにレンタルするメリットとデメリットは?

うさコ

そもそもさ、家具って借りるんじゃなくて、買うのが普通じゃないの?

家具は買うのが当たり前と思われていましたが、ここ数年で「家具を持たずに借りる」という考え方が広まってきています。

家具のサブスクをよく使っている私が考える、レンタルすることのメリットとデメリットとは次の通りです。

メリット
デメリット
  • 購入と比べて初期費用をグッと抑えられる
  • 生活や気分に合わせて家具の交換ができる
  • メンテナンス費用を削減
  • 引越し時の処分の手間が省ける
  • お試しできるから大きな買い物に失敗しない
  • 長期間利用だと購入の方が安くなる場合がある
  • 中古品が届くサービスもある
  • 送料・手数料など商品以外の費用がかかることがある
  • サービスの対象地域がまだ少ない

トータル的な金額は購入の方が安くなるのがデメリットですが、コスト面で初期費用が抑えられるのはもちろん、引っ越し時などに家具の処分が不要になるので「あの家具使ってみたい!」をすぐに実現できるのがサブスクの最大のメリットだと思っています。

詳しくは、家具・家電のサブスク5つのメリットとは?賢く利用するための確認ポイントも解説!で解説しているので、もっとメリットについて知りたい!という方は読んでみてくださいね。

大阪で利用する家具・家電サブスクの失敗しない選び方

大阪で利用できるサブスクはたくさんありますが、サービスごとにルールや借り方が全くちがいます。
なんとなくサービスを選んでしまうと、損をしてしまうことも…。

おすすめのサブスク一覧を読む前に、サブスクを選ぶ手順を説明します。

つむぎ

次の6つのポイントに沿って、選んでいきましょう。

  1. 送料や組立費用はかかる?
  2. 利用期間の決め方は?
  3. 長期利用?短期利用?
  4. 新品を利用したい?
  5. 契約終了時にかかる費用は?
  6. 気に入ったら買取りする予定はある?
STEP
送料はかかる?

送料は数千円から1万円を超えるものまでさまざま。

条件をクリアすれば無料になるサブスクもあるので要チェックです。

STEP
利用期間にルールはある?

いつでもやめられるサブスクばかりではありません。

最低利用期間があるサブスクもあるので要注意。

STEP
長期利用?短期利用?

長期利用をすると買った方が安くなるのがサブスクのデメリット。

  • 1年以内の短期利用
  • 1年以上の長期利用

それぞれに向いたサブスクがあります。

STEP
新品を利用したい?

レンタルできる家具や家電は新品とは限りません。

  • 中古品だけのサブスク
  • 新品だけのサブスク
  • どちらか選べるサブスク
STEP
契約終了時にかかる費用は?

最低利用期間があるサブスクには解約時の手数料が発生することがあります。

数千円~数万円とさまざまなのでよく確認しておきましょう。

STEP
気に入ったら買い取れる?

中には、買取りできないサブスクもあるので要チェック。

うさコ

6つも見て行かないといけないの!?

つむぎ

損をしたくないのであれば、ちゃ~んとチェックしておいた方がいいんですよ。

【一覧】大阪で家具家電をレンタルできるおすすめサブスク

大阪で家具や家電をレンタルできるサブスクを7つ厳選しました。各サービスの概要は以下の通りです。

サービス名取扱いジャンル送料最低利用期間新品or中古解約手数料購入公式サイト
CLAS家具・家電往復無料
3か月以上利用で
1か月中古なし不可公式サイト
かしてどっとこむ家具・家電総額4,320円以上で
往復無料
30日新品と中古なし公式サイト
flect家具往復有料3か月新品2か月分の利用料公式サイト
subsclife家具・家電往復有料3か月新品残り期間の利用料公式サイト
無印良品家具送料有料
返却無料
1年新品あり
金額は解約月による
公式サイト
kikito家電往復無料商品による中古
※一部新品あり
なし公式サイト
ゲオあれこれレンタル家電往復無料商品による中古なし公式サイト
うさコ

ひとつずつサービスを見ていこう

CLAS(クラス)|おしゃれでリーズナブルな家具ならココ!

最低利用期間1か月
最低料金月額440円~
最低レンタル数1個
送料3か月以上レンタルで
往復無料
組立・設置有料対応
商品の購入購入不可
新品?中古?中古品
自然故障時の保険商品代金に含まれる
利用可能地域東京都、神奈川県、
埼玉県、千葉県
大阪府、京都府、兵庫県
支払い方法クレジットカードのみ
メリット
デメリット
  • 価格が安い
  • 取扱い家具がおしゃれ!
  • 3か月以上利用で往復送料が無料
  • レンタル期間は1か月からいつでも返却可能
  • 短期レンタルならコスパ高い
  • 必ずしも新品の家具が届くわけではない
  • 買取ができない
  • 1年以上の長期利用には向かない

「CLAS」は、月額440円から家具のレンタルを楽しめます。
テーブルやチェアは月額1,000円代、ベッドなど大型家具でも2,000円代。気軽に借りられる価格が魅力です。

また、安さだけでなく見た目がオシャレな家具・家電ばかりを取り扱っています。

  • 部屋に招いた友人にオシャレだと褒められたい
  • お気に入りの家具に囲まれた部屋なら仕事の疲れも吹っ飛ぶ!

安くても、インテリアにこだわりたい方におススメです。

家具をお店やネットで買うと送料が高くて、びっくりしたことってありませんか?
でも、CLASは3か月以上レンタルすると往復の送料が無料になるので、ちょっとした節約になります。

うさコ

他社のサブスクだと送料だけで1万円を超えることもあるので、送料が無料になるのは嬉しいサービスだね。

今、一番人気のサブスクで、2023年2月には会員数が20万人を突破しました。
気軽に借りて、気軽に返せる、服を着せ替えるように模様替えもできるサブスクです。

\ まとめ借りで10%OFFキャンペーン中 /

かして!どっとこむ|安く家具を揃えたいならココ!

最低利用期間30日
最低レンタル数1個
送料往復無料
レンタル料4,320円以下の場合1,080円
組立・設置無料対応
商品の購入購入可
新品?中古?新品と中古品を選択できる
故障時の保険商品代金に含まれる
故障時の修理費負担中古品…負担なし
新品…自然故障なら負担なし
利用可能地域全国
離島、一部山間エリア除く
支払い方法クレジットカード
銀行振り込み
代引き
NP後払い
メリット
デメリット
  • 配送も組立も回収もすべて無料
  • 誤って壊しても無料で修理
  • 予算に合わせて新品と中古品の好きな方を選べる
  • 全国に配送可能
  • お得なセット品が多い
  • 取り扱い数が少なめ
  • デザイン性は低い
  • 最初にレンタル期間を決める必要がある

家具・家電のサブスク業界No.1の安さを誇るのが「かして!どっとこむ」です。

レンタル料金が安いだけでなく、総額4,320円以上レンタルすれば、配送も組立も回収もすべて無料で対応してもらえるのでコスパが非常に高いです。

メーカーはこだわらないから、安い物を揃えたいお得感重視な方におすすめのサブスクです。

うさコ

デザインよりも安さ重視の人におすすめなんだね!

また、学生や転勤など一人暮らし向けセット商品も多く取り扱っています。
購入金額より安くなるので、デザインやメーカーにこだわらないならおすすめです。

詳しくは、【一人暮らし向け】家具・家電セットをレンタルできるおすすめサブスク6選 解説しています。

\業界No.1の安さが魅力/

flect|レンタル→購入の方が定価より安く買える

最低利用期間3か月
最低レンタル数1個
送料往復有料
組立・設置有料対応
商品の購入購入可
新品?中古?新品のみ
自然故障時の保険商品代金に含まれる
利用可能地域埼玉県・千葉県・東京都・大阪府など全25都府県
支払い方法クレジットカードのみ
メリット
デメリット
  • レンタル総額が定価より安い
  • すべて新品の家具
  • 誤って壊しても修理費がかからない
  • 家具の取り扱い数3,000点以上
  • レンタル期間満了後は追加料金なしで自分の物になる
  • 往復の送料が有料
  • 解約手数料(レンタル料金2か月分)がかかる
  • 支払いはクレジットカードのみ

「flect」は、大手通販会社「ディノス」が運営する家具のサブスクサービスです。高品質なディノスの家具を新品でレンタルすることができます。

一番嬉しいポイントがflectで家具を借りてから購入した方が、ディノスで買うよりちょっと安くなるところです。
低くても300円、高いと5,000円以上安くなることがあります。

詳しくは、【ディノスの家具をレンタル】flectが選ばれる3つの理由で紹介していますが、購入の意思がすこしでもあるなら、flectはおすすめです。

また、レンタルできる家具すべてに保証がついています。
自然故障はもちろん、小さなお子様やペットが汚れや傷をつけてしまっても、返却時に修理代金は請求されません。

うさコ

レンタルした家具を壊してしまったら弁償…という心配がなくなるから、気兼ねなく利用できるね!

\ 良質な家具をじっくり試せる! /

subsclife(サブスクライフ)|憧れのハイブランドを試して購入できる!

最低利用期間3か月
最低料金500円/月~
最低レンタル数1個
送料有料
組立・設置有料対応
商品の購入購入可
新品?中古?新品のみ
故障時の保険商品代金に含まれる
利用可能地域全国
離島、一部山間エリア除く
支払い方法クレジットカード
銀行振り込み
代引き
NPsub払い
メリット
デメリット
  • 人気ブランド家具の取り扱い多数
  • 家具はすべて新品
  • 初期コストを大幅に下げられる
  • 全国に配送可能
  • 誤って壊しても、無料で修理をしてもらえる
  • ローンに近いサービス
  • 送料・組立・回収などかかる費用が多い

「カリモク」「バルミューダ」「MAGIS」「HALO」など高くてちょっと手が出しにくいブランド家具・家電を借りられる「subsclife(サブスクライフ)」。

うさコ

高級家具だから壊したときの弁償金額が怖い!

と思うかもしれませんが安心してください。
火災、台風など災害による故障に加えて、不注意で壊してしまっても追加費用なしで修理してもらえます。

また、subsclifeのレンタル料金の総額は必ず定価以下に設定されています。
初期費用を抑えて、高品質な家具を利用したい方におすすめ。

つむぎ

ただし、subsclifeは購入前提のサービスです。実質、ローンを組んでいるのと変わりがないので、注意してくださいね。

詳しくは、subsclife(サブスクライフ)の評判を分析!メリットやデメリット・リアルな口コミを徹底解説で解説しています。

\ 今だけ会員登録で2,000円クーポンGET /

無印良品 月額定額サービス|無印の家具を安くそろえられる 

出典:無印良品
最低利用期間1年
最低レンタル数1個
送料送料有料
返却無料(契約満了時に限る)
組立・設置有料対応
商品の購入購入可
新品?中古?新品
自然故障時の保険商品代金に含まれる
利用可能地域全国
離島、一部山間エリア除く
支払い方法クレジットカード
メリット
デメリット
  • 無印の洗練されたデザイン家具をレンタルできる
  • 月額200円~低価格
  • 借りられる家具はすべて新品
  • レンタル期間満了後は購入・返却・継続の3つから選べる
  • 買うよりレンタルの方が安く済む
  • レンタル期間は1・2・3・4年の選択肢だけ
  • レンタル→購入 or 継続をすると定価より高くなってしまう
  • 解約手数料が発生する

無印良品のシンプルで洗練された家具が借りられるサブスクもあります。

レンタルできる期間は、1年、2年、3年、4年のいずれかから選択します。
レンタル期間満了後は、①購入②レンタル継続③返却から選びます。
※ベビーグッズのレンタル期間は異なります。

「買ってもよし。借りてもよし。」をコンセプトにした、家具の利用の新しい選択肢です。
無印の家具が好き!シンプル空間が好き!という方におすすめです。

ただし、レンタル期間終了後に①購入または②の継続を選択すると、普通に買った方が安くなってしまうので注意が必要です。

うさコ

無印良品の家具をじっくりお試ししたい方にぴったりのサービスだね。

\無印の家具がお試しできる!/

kikito|最新家電のお試しができる&買えば1年保証がつく 

最低利用期間3日~
送料往復無料
商品の購入購入可
新品?中古?中古(一部新品あり)
自然故障時の保険商品代金に含まれる
過失故障の修理代無料
利用可能地域全国
離島、一部エリア除く
支払い方法・電話料金合算払い
・dカード
・クレジットカード払い
※プランによっては使えない支払方法もあります。詳細はHPをご確認ください。
メリット
デメリット
  • 最新式の家電が試せる
  • 買取ると1年間保証がつく
  • 他社と比べて安く借りられる
  • 誤って壊しても修理費がかからない
  • 往復の送料が無料
  • 基本的に中古品
  • 取り扱いジャンルが少ない

kikitoはNTTドコモが提供する、家電やデジタル機器を一定期間レンタルできるサブスクサービスです。

家具の取り扱いはありませんが、ルンバや一眼レフカメラ、Go proといった人気ガジェットのうち最新モデルがレンタルできるのがkikitoの特徴です。

また、短期プランでレンタル後に購入すると、故障時の保証が1年間無料でつきます。※中古品に限
通常利用の故障であれば、無料で修理を受けられるので安心です。

つむぎ

多くの家具・家電サブスクで買取りができるプランは多々ありますが、買った後に保証がついてくるのはkikitoだけですよ。

kikitoは大手のドコモだからできる太っ腹サービスがたくさんあります。
詳しくは、kikitoの口コミや評判は?お得なレンタル方法からデメリットまで解説!をご覧ください。

\最新家電をおためししてみよう!/

ゲオあれこれレンタル|修理費の上限5,000円だから気兼ねなく使える

最低利用期間4日~
送料往復無料
組立・設置対応不可
商品の購入購入可
新品?中古?中古
自然故障時の保険負担上限5,000円
利用可能地域全国
支払い方法クレジットカードのみ
メリット
デメリット
  • 修理費負担は5,000円まで
  • 返送期限は最終日の翌日12時まで
  • 面倒な手続きなしで期間を延長できる
  • 気に入れば購入できる
  • 返却は、自分で発送
  • 中古品(除菌・メンテ済)のみ
  • 支払いはクレジットカードのみ

「ゲオあれこれレンタル」は、名前の通りCD/DVDなどのレンタルを運営している「GEO」の家電のサブスクサービスです。

レンタルプランは次の3つに分かれています。

出典:ゲオあれこれレンタル

気に入ったらそのまま購入できるプランもあるので、気になる家電のお試し利用も楽しめますよ。

また、自分の不注意で壊してしまっても、負担上限5,000円と決められているのが嬉しいポイント。
他のサブスクだと修理に何万円も請求されることがあるのですが、これならレンタル品でも安心して家電が使えます。

さらに、返却期限に余裕があるのもゲオあれこれレンタルのいいところ。
多くのサブスクは返却日までに返送する必要がありますが、ゲオは返却日の翌日12:00までに発送すればOK!

うさコ

ギリギリまで家電を堪能できるってことね!

\ レンタルしてそのまま自分の物に! /

【まとめ】大阪でレンタルできる家具家電サブスク7選

大阪でレンタルできる家具や家電のサブスクを7つご紹介しました。

最後にここまでのまとめです。

本記事のまとめ

今や家具は買うのではなく、借りる時代に変わりつつあります。

気になるチェアを試してみてから購入する、気分に合わせて部屋のテイストを変えてみる、こんな使い方ができるのが家具・家電のサブスクです。

サブスクを使えば、買い物の失敗も避けられるし、引っ越し時のコストや手間もカットできます。ぜひ、サブスクを活用してみてくださいね。

つむぎ

ここまで読んでいただきありがとうございました。
サブスクを使って、大阪での暮らしをもっとステキなものにしましょう!

【Q&A】家具・家電サブスクに関するよくある質問

そもそもレンタルとサブスクって何が違うの?

お金を払って、家具や家電を一定期間借りる、という根底は変わりません。

強いて違いを言うのであれば、次の点が違います。

  • サブスク…月額支払い
  • レンタル…最初にまとめて支払う
家具の購入とサブスクどっちがお得なの?

レンタル期間によります。
1年~1年半以上借りると購入した方が安くなることが多いです。

【各サービスを比較】家具のサブスクvs購入どっちが得?〇日以内の利用ならレンタルが得!で比較した結果を紹介しています。

家具のサブスクはどんな人におすすめ?
  • 季節や気分に合わせて部屋の模様替えをしたい方
  • 結婚・出産・マイホームなどライフスタイルの変化が大きい方
  • 単身赴任・転勤が多く、家具を持ちたくない方
  • 急な引っ越しで、初期費用を抑えたい方
  • 購入を検討している家具や家電をお試しで使いたい方
借りた家具が壊れたらどうなるの?

通常の利用範囲で壊れる「自然故障」なら保険でカバーされるサブスクがほとんどです。
flect」や「かして!どっとこむ」なら、誤って壊してしまっても修理費用は請求されません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次