【間取り20個】同棲ゲーマーカップル必見!失敗から学ぶゲーム部屋のレイアウト

この記事はこんな人におすすめ
  • 恋人と同棲するにあたり憧れのゲーム部屋をつくろうとしている
  • デスクやPCをどうやって配置するべきか他の事例が見たい
  • ゲーマーカップルの同棲の失敗談から学びたい

こんにちは、インテリア大好きつむぎです。

遠距離恋愛中だった同じくゲーム好きの恋人と一緒に住むことになったあなた。憧れのゲーム部屋の準備にワクワクしながらも、頭を悩ませている方もいるのではないでしょうか。

どんな風に設置するとストレスなく2人でゲームが楽しめるんだろう?

こんな方に向けて、同棲ゲーマーカップルの間取り実例をご紹介していきます。

具体的には、

このようなことを紹介していきます。

結論から言ってしまうと、どんな配置であってもトラブルはつきもの。「お互いの生活スタイルを考慮して過ごすのが円満の秘訣」ということが分かりました。

この記事を読めば、大好きな恋人とストレスフリーに楽しく過ごせるゲーム部屋を完成させられますよ。

CLAS ロゴ

ゲーム部屋を安く、早く完成させるならレンタル!

  • CLAS(クラス)
    • 圧倒的に安い値段が魅力
    • ゲーミングチェア多数取り扱い
    • 1ヶ月単位で気軽にレンタルOK
    • 合わなければ返却OK!
目次

同棲ゲーマーカップルのゲーム部屋の間取り実例20選

はじめに先輩カップルの同棲部屋を参考にのぞいてみましょう。

Twitter上で公開している同棲ゲーマーカップルさんのお部屋を20個紹介していきます。大きく分けると次の3つの間取りに分かれていましたよ。

うさコ

どんな素敵なお部屋があるか見ていこう!

別々のデスクを並べて使うゲーマーカップルの間取り

同棲ゲーマーカップルの間取り例①デスクを並べる図

調査した中で、別々のデスクを2つ並べて配置しているカップルさんが非常に多かったです。

ここからは横並びに配置している実例をご紹介していきます。

彼と彼女で色味を分けるかわいいゲーム部屋

スクロールできます

机を並べて配置しているこちらのカップル。

チェアの色味を彼氏と彼女であえて分けて「お揃い感」を添えていますね。

つむぎ

色味を揃える方、色味をわざと分ける方2パターンに分かれてましたよ!

L字デスクを並べて広く使える配置

スクロールできます
机を複数使っている配置

壁に沿ってL字型のデスクを2つ並べて配置していますね。L字型なら机の上のスペースが広がるので、ごちゃつかずスッキリした見た目に。

つむぎ

広く使えるからストレスフリーなゲーム環境になりますね

座椅子を使ったゲーム部屋の間取り

スクロールできます

低いローデスクに座椅子を使ったゲーム部屋です。

あぐらをかいてゲームをしたいカップルにピッタリですね。

紫のライトがきれいなゲーマーカップル部屋

THEゲーマーの部屋といった感じの紫のライティングが非常におしゃれなお部屋!

別々に配置したデスクの裏側にぼんやりと映るライトやプレステのアイコンライトがおしゃれですね。

デスクを少し離して横に並んだ配置

スクロールできます

デスクを少し話して横並びにしたこちらのカップル。

この距離感でもお互いのボイチャが入ってしまうので、マイクを近づけて話しているそうですよ。

つむぎ

別々にゲームをしていると煩わしいので、敢えて距離感を取るとストレスなく楽しめるそうですよ。

1つのデスクに並んで使うゲーマーカップルの間取り

同棲ゲーマーカップルの間取り例②一つのデスクで並んで使う図

あえて横長のデスク1台にPCを設置してゲームを楽しむカップルもいらっしゃいました。距離感が近めなので、付き合いたてのカップルにおすすめ。

ここからは1つのデスクで並んでゲームを楽しむ配置の実例をご紹介していきます。

距離感近めのゲーマーカップル部屋

ゲーム専用の部屋を用意したこちらのカップル。ひとつのデスクを使って配置しており、仲良くゲームが楽しめそうです。

ただ、モニターが増えると手狭になりそうなので、少し工夫が必要そうですね。

ソファを置いてリラックスしながらゲームが楽しめる配置

こちらのカップルは、リビングのソファの前にゲーミングPCを置いて2人で楽しむスタイルです。

ゆったり座って話しながら楽しむ光景が想像できますよね。

つむぎ

こちらのカップルは後にデスクとゲーミングチェアを新たに購入していますよ!

ピンクとブルーのお揃いチェアが素敵ですよね。

デスクを対面・離して使うゲーマーカップルの間取り

同棲ゲーマーカップルの間取り例③デスクを対面・背中合わせで使う図

長く同棲をされているゲーマーカップルさんは最終的に「離れる配置」を選ぶようです。

いくら仲が良い二人でも、ゲームをがちでやる場合、距離感が近いと不都合があるようです。

ここからはデスクを対面、背中合わせにしてゲームを楽しんでいるゲーマーカップルの配置をご紹介していきます。

いいね4万越えのゲーマーカップルの同棲部屋

L字型のデスクを背中合わせにしたこちらの配置。色もキレイに分けられていてこだわりが感じられますね。

つむぎ

互いのボイチャが入るのが懸念のようですが、それでもこういう部屋にしたい!という声が非常に多かったですよ。

向かい合わせのゲーマー夫婦の部屋

こちらの方はデスクを向かい合わせにされています。

隣同士だと相手の画面が目に入ってきて集中できないというゲーマーカップルさんの声が多いです。

つむぎ

この配置なら視界に入ってこないので集中して楽しめますね。

背中合わせの集中スタイルの間取り

スクロールできます

こちらの方たちは同じ部屋でもデスクを並べずに背中合わせに設置しています。

これなら2人で同じゲームを楽しむことも、お互いに別々に楽しむこともできますね。

つむぎ

長く一緒に住んでいるゲーマーカップルさんは集中できるこの配置を推す方が多かったですよ。

対角線上に離れて配置しているゲーマーカップルのお部屋

こちらの方は一つのお部屋の角と角にデスクを置いているスタイル。
集中してゲームが楽しめそうですよね。

同棲ゲーマーカップルの間取り失敗談:こんな間取りや家具選びは喧嘩の元!

ゲーマーカップル30人の方に「一緒に住んで失敗した間取りや家具選び」についてクラウドソーシングでアンケートを取ってみました。その中でも多かったコメントを紹介します。

アンケート調査概要

  • 調査期間:2023年4月19日~4月20日
  • 調査方法:WEBアンケート(クラウドワークス
  • 調査対象:ゲーマー同士で同棲していてゲーム専用の部屋がある方
  • 有効回答数:30人

こんな失敗談が多かったです

  • 別々の部屋にしたら一緒に過ごす時間が激減
  • リビングをゲーム部屋にすると喧嘩のもと
  • なんでもお揃いにすれば良いというわけではない
  • 隣にいるとボイチャが入り込んでしまう
  • 同じ部屋だといらない情報が入ってくる

ゲーム部屋を分けたら一緒に過ごす時間が減ってしまった

20代 女性

ご飯以外で一緒にいる時間が少ない。別々の部屋で同じオンラインゲームをしているため、オンライン上で一緒には遊んでいるけど、なんだか同棲前と変わらない気がしてしまい各自のゲーム部屋を作ったのは失敗だった。

20代 女性

ゲーマー過ぎて、一人一部屋にしたが、交流が減って部屋にこもるようになりました。不仲ではないんですけどね…。

30代 男性

ゲーム部屋が別なので私がゲームに没頭していると、彼女は孤独感と不満を感じているようです。同棲はしているが、コミュニケーションが少なくなってしまい、お互いが何を考えているのか分からない状態に…。

リビングをゲーム部屋にすると喧嘩に…

20代 女性

リビングに2人のゲームスペースを作ったが、彼氏が昼夜問わずゲームをしているのが目に入ってしまい我慢の限界に。以降はゲームの部屋を別々に分け、時間は決めてゲームをするようにしています。

20代 女性

リビングにゲームスペースを作ったのが間違いでした。こっちが家事をしてるときに、相手がゲームをしているのを見るとイライラしてしまう…。

お揃いのゲーミングチェアにして後悔した…

30代 男性

Twitterでよく見るようなお揃いのデスク、お揃いのゲーミングチェアにしました。でも、自分の体には合っておらず、長時間ゲームをやると肩が凝ってしまい、次の日に疲れが残るように…。何でもお揃いにすればいいというわけじゃないですね。

30代 男性

お揃いのイス、デスクにしたが、僕自身は机を広く使いたいタイプだったので、彼女の好みに合わせて買ったデスクが合わず、結局、別のものを買いました。勿体ない…。

デスクが近いとボイチャが入り込んでしまう

30代 女性

横に座ってるときに互いに別のボイチャをしていると相手の声が入り込んでしまい「今の誰?」的なことが起きる。大きな声は出さないようにしているが、笑い声などはどうしようもない…

20代 男性

妻も入っているグループでボイチャをしていると、隣でやっているから声の反響がしてやりづらい。「反響しててごめん」といつも一緒にやってる人に謝っています。

同じ部屋にするといらない情報も入ってくる

20代 女性

同じ部屋で聞こえてくるので、それぞれのゲーム内のコミュニティに関しても嫉妬してしまい、束縛や干渉に繋がってしまう…

20代 女性

彼が負けると物に当たるタイプだった。同じ部屋でゲームをして初めて知った。知りたくなかった…。

すべてのコメントを読んでみた結果としては、部屋を一緒にしても、別にしても「お互いの生活スタイルを考慮して過ごすのが円満の秘訣」ということがわかりました。

デスクはなるべく離して、お互いの声が入らないように注意するとともに、ゲーム時間などのルールを設けるとよさそうですね。

ゲーマーカップルの同棲部屋を安く完成させる家具のサブスクとは?

実例を見てきて「ますますゲーム部屋を作りたくなった!」という方も多いはずです。でも、ゲーミングチェアは3~5万円、そこにデスクやPC、モニターも揃えるとなると、かなり高額になりますよね。

ゲーム部屋に憧れるけどお金かかるからなぁ…。

こんな風に悩んでいるには、ゲーミングチェアやデスクがレンタルできる家具のサブスクがおすすめです。

一定期間レンタルし続ければそのまま自分の物になるサブスクもあるので、初期費用を抑えてゲーム部屋をつくることができます。

つむぎ

金額がかさみやすく、後悔が多いゲーミングチェアは買う前にレンタルがおすすめ!

ゲーミングチェアを借りるなら「CLAS」が一番おすすめ!

出典:CLAS
CLASのサービス概要を見るならココをタップ
取り扱いブランドAKRacing、noblechairs、Contieaks
最低利用期間1か月
送料3か月以上レンタルで
往復無料
商品の購入購入不可
組立サービスあり(有料)
新品?中古?中古品
利用可能地域東京都、神奈川県、
埼玉県、千葉県
大阪府、京都府、兵庫県
支払い方法クレジットカード

CLASのメリット・デメリット

メリット
デメリット
  • レンタル期間は1か月からいつでも返却可能
  • 3か月以上利用で往復送料が無料
  • 解約手数料がない
  • 申し込んでから届くまでが早い
  • 自然故障なら無料で修理・交換
  • 中古品(除菌・メンテ済)のみ
  • 買取はできない
  • 対象地域が限られる

ゲーミングチェアならレンタル料が安く、取り扱いが多い「CLAS」がイチオシです。

人気トップのAKRacing、見た目がリッチなnoblechairsもレンタルできます。買うとソコソコするけど、レンタルなら月3,000~5,000円だから手が出しやすい価格も嬉しいポイント。

レンタルできるゲーミングチェアの一例

月額料金Amazonの金額

Contieaks
ルセル ゲーミングチェア
月額1,980円34,000円

AKRacing
Pro-x V2 チェア
月額3,520円57,800円

noblechairs
EPIC BLACK EDITION 
月額5,280円74,800円
2023年5月時点の金額です。

CLASはレンタル期間が1ヶ月からスタートできて、最低利用期間など面倒なルールがありません。借りやすくて返しやすいので、後先考えずに使えるサービスです。

1か月レンタルで使って、気に入ったら新品で買いなおすのが損をしない使い方ですよ。

つむぎ

3か月未満で返却すると送料はかかるけど、それでもAmazonで買う8分の1の価格でお試しできます。

  • 1か月単位でレンタルOK!お試しにピッタリ!
  • 返却は業者を呼ぶだけで分解・梱包は不要!
  • 人気のAKracingなら月3,000円でレンタル!

CLAS 公式サイトを見てみる

リンク先:https://clas.style/

無料登録で500円クーポンもらえる!

  

間取り実例20選!同棲ゲーマーカップル向けのレイアウト術のまとめ

本記事では、ゲーマーカップルの同棲部屋の配置実例と先輩カップルの失敗談をご紹介しました。

本記事のまとめです。

本記事のまとめ

  • 隣同士に机を並べる人が非常に多い!色の統一にこだわりが感じられる
  • 同じ部屋にしようがしまいが、お互いへの配慮が同棲成功の秘訣
  • 家具のサブスクを使うと初期費用を抑えてすぐにゲーム部屋が完成します!
  • ゲーミングチェアならCLAS」そのまま自分の物にしたいなら「flect」がおすすめ。

本記事がこれから同棲を始めようとしているゲーマーカップルさん、すでに一緒に暮らしているカップルさんにも参考になれば嬉しいです。

家具のサブスクも上手に使って、すてきな同棲生活を始めてくださいね!

つむぎ

最後まで読んでいただきありがとうございました。

迷ったらココ!ゲーミングチェアの種類が一番多い!

  • CLAS(クラス)
    • 1か月単位でレンタルできる
    • いつでも返却OK
    • 3か月使えば往復送料も無料!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次