家具のサブスク選びに迷ったらココ!当サイトのおすすめ9選クリック!

【比較】オフィスチェアを個人でレンタルできるおすすめサービス6選

当サイトのリンクは広告を含む場合があります。
この記事はこんな方におすすめ!
  • 10万を超えるオフィスチェアの座り心地を試したい
  • 資格試験までの間、集中して勉強できる環境をつくりたい
  • ダイニングテーブルの上で仕事すると腰が痛いのでオフィスチェアがほしい

こんな方は家具のサブスクでレンタルするのがおすすめです。

椅子は人の骨格によって合う・合わないが大きい家具。折角、買うなら長く座って疲れないモノを選びたいですよね。

家具のサブスクなら、ハーマンミラーやエルゴヒューマンといった高級チェアを購入価格の10分の1以下でレンタルできますよ。

そこで、この記事では「オフィスチェアを短期でレンタルするならココ!」というおすすめの家具のサブスクを紹介していきます。

▽おすすめのサブスクをすぐに見たい方はコチラ▽

他にも

・送料や回収費用など含めてどこが一番安い?
・そもそもオフィスチェアを最初から買った方がいいの?
・各サブスクの良い点&注意点も解説!

こんなことを解説していきます。

つむぎ

この記事を読めば、買うよりも安く、憧れのオフィスチェアを使う方法がわかりますよ!

目次

【結論】オフィスチェアをレンタルできるサブスクはflectがおすすめ!

オフィスチェアのレンタルおすすめ

flect(フレクト)は、大手通販サイト「ディノス」が運営する家具のサブスクです。レンタルできる家具はすべて新品なので清潔で安心。

また、オフィスチェアをレンタルできるサブスクはたくさんありますが、短期の利用でも長期の利用でもflectは安いのがおすすめポイント

どのくらいお得なのか、つぎの2つの面で比較をしてみました。

  • 他社サブスクとの比較
  • Amazonで買った場合との比較
うさコ

本当に安いのかな?早速、見ていこう!

flectならオフィスチェアを長期レンタルしても買うより安い

¥121,000 (2023/03/28 20:52時点 | Amazon調べ)

エルゴヒューマンの「ベーシック」をレンタルした場合とAmazonで買った場合を比較してみました。

短期ならもちろんレンタルのが安いですが、1年使ってもまだ5万円以上お得。

flectでレンタル vs Amazonで購入

flectAmazon差額
3か月目20,860121,000100,140
6か月目35,920121,00085,080
12か月目66,040121,00054,960
18か月目96,160121,00024,840
24か月目126,280121,0005,280
flectは往復送料込み
  • 資格試験に合格するまでの間だけ
  • 本命チェアが納品されるまでのつなぎに

こんな風に、短期利用のために高いチェアを購入するのはもったいないです。でも、flectなら新品のチェアを買うよりグッとコストを下げて使えるんです。

うさコ

2年使ってもほとんど金額は変わらないんだね!

つむぎ

しかも2年レンタルするとそのまま自分の物になりますよ!

flectは他社と比べてもオフィスチェアのレンタル料が安い!

続いて、同じエルゴヒューマンのベーシックチェアのレンタル総額を各サブスクで比較してみました。

レンタル後に返却した場合の総額

flectCLASKagg
レンタル
subsclife
1か月目20,86011,33011,660134,840
3か月目20,86024,31023,980134,840
6か月目35,92043,78042,460134,840
12か月目66,04082,72079,420134,840
18か月目96,160121,660116,380134,840
24か月目126,280160,600153,340134,840
※subsclifeの解約手数料は、残りの期間のレンタル料全額。

送料や回収手数料などすべて込み込みで計算しましたが、1か月目を除き、flectが一番安いのが分かるかと思います。

うさコ

1年以上の長期間レンタルになると、数万円の差が出てるね。

flectなら3か月程度の短期利用から1年以上の長期レンタルまで安く済ませられます。

つむぎ

しかも新品でオフィスチェアが届くのが嬉しいポイントです。

どこよりも安くレンタルできるflectなら、あなたが気になってる、あのチェアもお得に試せますよ!

\オフィスチェアを安くレンタルするならココ/

他のおすすめのサブスクをすぐに見たい方はコチラ▼

オフィスチェアがレンタルできる家具のサブスクってどんなサービス?

オフィスチェアをレンタルできるサブスクとは

家具のサブスクとは、一定期間ごとに料金を支払うことで家具や家電を借りられるサービスです。

「話題のオーブンを使ってみたい」「転勤用に家具一式そろえたい」こんな悩みを解決するのが家具のサブスクです。

うさコ

ところで、家具のレンタルと家具のサブスクって何か違うの?

「家具を借りられる」という意味では同じです。あえて違いを言うのであれば、支払いのタイミングが異なります。

  • 家具のサブスク…毎月支払う
  • 家具のレンタル…最初に一括で支払う
うさコ

なるほど~。で、どんなオフィスチェアが借りられるの?

例えば、会員数が20万人を超えた人気のサブスク「CLAS」では、このようなオフィスチェアが借りられます。

Contieaks
ゲーミングチェア
コクヨ
モネットチェア
ハーマンミラー
セイルチェア
画像
月額¥1,980/月 ¥3,520/月¥8,800/月
※2023年3月時点 最新の価格はHPでご確認ください。
つむぎ

サブスクなら月に2,000~10,000円ですぐに快適な在宅ワーク環境が整いますよ。

すぐにおすすめのサブスクを知りたい方はコチラ▼

オフィスチェアをレンタルするメリット・デメリット

うさコ

オフィスチェアに限らず家具って買うのが普通だと思うんだけど、サブスクを使うメリットって何なの?

つむぎ

家具のサブスクをよく使っている私が考える、メリットとデメリットは次の通り!

メリット
デメリット
  • 購入と比べて初期費用をグッと抑えられる
  • 引越し時の処分の手間が省ける
  • 生活や気分に合わせて家具の交換ができる
  • メンテナンス費用を削減
  • お試しできるから大きな買い物に失敗しない
  • 長期間利用だと購入の方が安くなる場合がある
  • 中古品が届くサービスもある
  • 送料・回収料など商品以外の費用がかかることがある
  • サービスの対象地域がまだ少ない

メリット:憧れの家具・家電をすぐに使うことができる

  • あのオフィスチェアが欲しいけど手持ち資金が少ない
  • 奮発して買ってみて、気に入らなかったどうしよう…
  • 大きなソファを買うと引っ越しのときに処分が面倒くさい…

こんな風に家具や家電を買おうとしても「お金」と「その後」のせいで、買うのを躊躇する人は多いですよね。

でも、サブスクならそこまで深く考えなくても大丈夫。

  • 初期費用が低いから手持ちが少なくてもOK
  • 気に入らなかったら、返却ができる
  • 引っ越し時は、スマホひとつで回収を依頼

「お金」と「その後」のことはサブスクなら問題なし!「あの家具を使ってみたい!」をすぐに実現できるのが、サブスクの最大のメリットなんですよ。

メリットについては、家具・家電のサブスク5つのメリットとは?でもっと詳しく解説しているので気になる方はご覧ください。

デメリット:長期利用は買う方が安くなる場合がある

オフィスチェアレンタル会社のマトリクス図

上の図は、代表的な家具のサブスクの推奨レンタル期間を現した図です。サービスによっては1年を超えると買う方が安いサービスもあります。

短期利用向け、長期利用向けのサブスクを見極めて選ぶと損をしないで済みます。

詳しくは、【各サービスを比較】家具のサブスクvs購入どっちがお得?で解説しているのでぜひチェックしてみてください。

つむぎ

逆に言うと、それぞれのサブスクの推奨期間より短ければ、買うより安くなる可能性が高いということです。

損をしないサブスク選びの6STEP

オフィスチェアのレンタル会社の選び方

紹介するサービスによって、ルールやオプション費用が違うので、どれにすべきか迷う方もいると思います。

「ここでいいか!」となんとなくサービスを選ぶと、損をしてしまうことも…。

「これの費用もかかるの!?」といったガッカリ感を避けるためにも、サブスクを選ぶときにチェックするポイントを一緒にご案内します。

つむぎ

6つのポイントに沿って、あなたに合ったサブスクを選びましょう。

  1. 送料や組立費用はかかる?
  2. 利用期間の決め方は?
  3. 長期利用?短期利用?
  4. 新品を利用したい?
  5. 契約終了時にかかる費用は?
  6. 気に入ったら買取りする予定はある?
STEP
送料はかかっても良い?

送料は数千円から1万円を超えるものまでピンキリ。

「毎月〇円以上のレンタルなら無料!」など条件をクリアするとお得になるサブスクがあるので要チェック!

STEP
利用期間にルールはあるか確認

「サブスク」というと「すぐに辞められる」と思われがちですが、家具・家電のサブスクの中には、最低利用期間があるサービスも含まれます。

STEP
長期利用?短期利用?

長期利用をすると買った方が安くなるのがサブスクのデメリット。

  • 1年以内の短期利用ならどのサブスクでもOK
  • 1年以上の長期利用なら購入価格を超えないflect または subsclifeがおすすめ

それぞれに向いたサブスクがあります。

STEP
新品を利用したい?

レンタルできる家具や家電は新品とは限りません。

  • 中古品だけのサブスク
  • 新品だけのサブスク
  • どちらか選べるサブスク

中古品でも問題ない!新品だけが良い!あなたの気持ちはどちらでしょうか?

STEP
契約終了時にかかる費用は?

返却するときに「回収手数料」「返却送料」などが発生するサービスもあります。

さらに、最低利用期間があるサービスだと「解約手数料」として数千円~数万円が請求されることも。
よくチェックしておきましょう!

STEP
気に入ったら買い取れる?

レンタルした家具をこのまま購入したい!と思う場合もあるでしょう。

でもサブスクの中には、買取りできないサービスもあります。買取する可能性がある方は要チェックです。

うさコ

お~…結構、いろいろとチェックしておいた方がいいのね

つむぎ

「こんなはずじゃなかった!」と、損をしないためにも大変だけどよく確認していきましょうね!

オフィスチェアを個人でレンタルできるサブスク6選!

ここからはオフィスチェアがレンタルできるおすすめのサブスクを紹介していきます。

6つのサービスをわかりやすく一覧にしたのが以下の表です。

送料や解約手数料の有無、購入できるのか、など簡単にまとめました。

サービス名をタップすると公式に飛べます

サービス名取り扱い
ブランド
送料解約手数料修理費用最低利用期間状態購入公式サイト
flectハーマンミラー
エルゴヒューマン
エミリア
往復有料2か月分の利用料  自然故障:無料    過失故障:無料3か月新品公式サイト
CLASハーマンミラー
エルゴヒューマン
コクヨ
往復無料※1なし自然故障:無料1か月中古公式サイト
subsclifeハーマンミラー
エルゴヒューマン
スチールケース
往復有料残り期間の利用料  自然故障:無料    過失故障:無料3か月新品公式サイト
Kagg.レンタルハーマンミラー
エルゴヒューマン
オカムラ
送料無料
返却有料
なし自然故障:無料1か月新品公式サイト
かしてどっとこむノーブランド往復無料※2残り期間の利用料自然故障:無料   過失故障:一部無料30日中古
新品
公式サイト
STYLICSエルゴヒューマン往復有料残り期間の利用料自然故障:無料3か月新品公式サイト
2023年3月時点の情報
うさコ

サービスをひとつひとつ見ていこう!

①flect(フレクト)|新品なのに短期でも長期でもトータル的に一番安い

取り扱いブランドハーマンミラー、エルゴヒューマン、エミリアなど
最低利用期間3か月
送料往復有料
商品の購入購入可
新品?中古?新品のみ
利用可能地域埼玉県・千葉県・東京都など全25都府県
支払い方法クレジットカードのみ
メリット
デメリット
  • レンタル料金が安い!
  • 運営元があのディノスだから安心!
  • レンタル期間満了後は追加料金なしで自分の物になる
  • 誤って壊しても修理費は請求されない
  • すべて新品をレンタルできる
  • 解約手数料(レンタル料金2か月分)がかかる
  • 往復の送料が有料
  • 支払いはクレジットカードのみ

コチラで送料など含めて計算しましたが、flectが一番お得に高級なオフィスチェアをレンタルすることができます。

1年以上長く使ってもどこよりも安く済むので、じっくり試したい慎重派の方にもflectはおすすめです。

うさコ

イスは長時間座って試してみないと合う・合わないが分からないからね!

flectでは、次のようなオフィスチェアをレンタルできます。
カラーも複数から選択できるので、あなたの部屋の雰囲気に合わせられますよ!

レンタルできる
オフィスチェア
月額料金Amazonの金額

ハーマンミラー
セイルチェア
月額5,880円104,500円

エルゴヒューマン
エンジョイチェア
月額4,100円99,000円

エミリア
メッシュチェア
月額3,280円79,200円
2023年3月時点の金額です
うさコ

1,000円代で借りられる格安オフィスチェアもたくさんあるよ!

なお、解約手数料は2か月分の利用料になる点に注意です!
6か月目で辞めたい場合は、4か月目で解約申請をするようにしましょう。

つむぎ

flectは大手通販サイト「ディノス」が運営しているので、信用度も高いですよ!

\最大2年じっくり試してから購入できる/

②CLAS(クラス)|レンタルできるオフィスチェアが豊富&納品が早い

取り扱いブランドハーマンミラー、エルゴヒューマン、コクヨなど
最低利用期間1か月
送料3か月以上レンタルで
往復無料
商品の購入購入不可
新品?中古?中古品
故障時の修理自然故障…無料交換
過失故障…有料修理
利用可能地域東京都、神奈川県、
埼玉県、千葉県
大阪府、京都府、兵庫県
支払い方法クレジットカード
メリット
デメリット
  • 申し込んだらすぐ届く
  • 3か月以上利用で往復送料が無料
  • レンタル期間は1か月からいつでも返却可能
  • 申し込んでから届くまでが早い
  • 自然故障なら無料で修理・交換
  • レンタル料金が高い
  • 中古品(除菌・メンテ済)のみ
  • 買取ができない
  • 3か月未満で返却すると送料がかかる

CLASでは、ハーマンミラーなど高級チェアから月に2,000円以下で借りられる格安チェアまで幅広く取り扱っています。

レンタルできる
オフィスチェア
月額料金Amazonの金額

ギャビン
オフィスチェア
月額1,980円54,800円

エルゴヒューマン PRO
オットマン内蔵 チェア
月額9,350円151,800円

ハーマンミラー
アーロンチェアクラシック
月額11,000円140,800円
2023年3月時点の金額です

また、CLASは届くまでが非常に早いです。

人気のオフィスチェアだと納品に通常3週間以上かかるのですが、私がセイルチェアを申し込んだときは5日で届きました。

セイルチェアの納期

CLASflectKagg
レンタル
subsclife
日数5日3週間4~6
週間
2週間
2023年3月時点の情報です。

「中古でいいからすぐに使いたい!」という方にCLASがおすすめです。

3か月未満の返却は送料がかかってしまうのだけ、目を瞑れば、かなりコスパの高いサブスクです。

つむぎ

Twitterで調べるとCLASでレンタルしている人が一番多かったです。借りやすくて返しやすい、気軽に使えるのでおすすめです。

\オフィスチェアの種類が多い!/

③subsclife(サブスクライフ)|毎月の負担額をとにかく抑えるならココ!

選べる色ハーマンミラー、エルゴヒューマン、スチールケースなど
最低利用期間3か月
送料有料
商品の購入購入可
新品?中古?新品のみ
故障時の修理自然故障…無料交換
過失故障…無償修理
利用可能地域全国
離島、一部山間エリア除く
支払い方法クレジットカード
銀行振り込み
代引き
NPsub払い
メリット
デメリット
  • 毎月の負担額が低い
  • すべて新品
  • 初期コストを大幅に下げられる
  • 全国に配送可能
  • 誤って壊しても、無料で修理をしてもらえる
  • ローンに近いサービス
  • 送料・回収費用が高い

「カリモク」など高価で手が出しにくい家具や家電をレンタルできるsubsclife(サブスクライフ)

レンタルプランは3・6・12・24か月の4種類。24か月プランを選択すると1か月あたりのレンタル料金をかなり抑えられます。

例えば、エルゴヒューマンのベーシックの場合、レンタル料だけならsubsclifeが一番安くなります。

ベーシックチェア毎月の負担額

CLASflectKagg
レンタル
subsclife
毎月の
金額
6,4905,0206,1604,940
2023年3月時点の情報です。

とにかく毎月の負担をグッと下げたい」という方にはおすすめのサービスです。

つむぎ

自分のミスでつけた汚れや故障も無料で修理してくれるところも嬉しいポイント。小さなお子様、ペットがいるご家庭におすすめです。

注意点は、ローンに似ているシステムであること。
毎月の料金は下げられるものの、途中解約をすると残りのレンタル期間の料金が解約手数料になります。

うさコ

購入前提のサービスなんだね!

subsclifeについては、subsclifeの評判を分析!メリットやデメリット・口コミを徹底解説で詳しく解説しています。

\ 今だけ会員登録で2,000円クーポンGET /

④Kagg.レンタル|専門店だからオフィスチェアの種類が豊富

送料送料無料
返却有料
商品の購入購入可
新品?中古?新品
故障時の修理費負担自然故障…無料交換
過失故障…有料修理
利用可能地域全国
離島、一部山間エリア除く
支払い方法クレジットカード
銀行振り込み
代引き
NP後払い
メリット
デメリット
  • 専門店だから種類が多い
  • すべて新品
  • 2年レンタルで自分の物になる
  • 全国に配送可能
  • 期間満了後も保証が1年つく
  • 満期レンタルの総額が購入価格よりかなり高くなる
  • 返却料は5,500円
  • 届くまでに時間がかかる

「Kagg.レンタル」はデスク・チェアなどオフィス系家具の専門店「Kagg.jp」のレンタルサービスです。

「ハーマンミラー」「エルゴヒューマン」はもちろん「オカムラ」「イトーキ」など多くのオフィスチェアのレンタルができます。

レンタルできる
オフィスチェア
月額料金Kagg.jpの金額


オカムラ
シルフィ
月額4,950円~100,540円

コクヨ
エントリー
月額1,320円~22,990円

イトーキ
バーテブラ03
月額4,950円~145,530円
2023年3月時点の金額です
うさコ

種類が多いから、お目当てのチェアが見つかるかもね!

2年で自分の物になるシステムですが、「Kagg.jp」で買うよりもかなり高くなるのがデメリット。

セイルチェアを
2年レンタル
Kagg.jp で
セイルチェア購入
支払総額171,600+送料104,500+送料
2023年3月時点の情報です。
うさコ

7万円近く差がついちゃうんだね!

つむぎ

kagg.レンタルは、1か月だけレンタルして体に合うかのチェックと色味の確認をしたいという方におすすめですね。

\ 無料会員登録で3,000円クーポンGET /

⑤かして!ドットコム|ワンコインでオフィスチェアをレンタルできる!

送料往復無料
レンタル料4,400円以下の場合1,100円
商品の購入購入可
新品?中古?選択できる
故障時の修理費負担中古品…負担なし
新品…自然故障なら負担なし
利用可能地域全国
離島、一部山間エリア除く
支払い方法クレジットカード
銀行振り込み
代引き
NP後払い
メリット
デメリット
  • 配送も組立も回収もすべて無料
  • 誤って壊しても無料で修理
  • 予算に合わせて新品と中古品の好きな方を選べる
  • 全国に配送可能
  • お得なセット品が多い
  • 取り扱い数が少なめ
  • デザイン性は低い
  • 最初にレンタル期間を決める必要がある

家具のサブスク業界で価格の安さ1No.1なのが「かして!どっとこむ」です。レンタル料金4,400円を超えれば、送料も回収も組立も全部無料になる太っ腹サービス。

かして!どっとこむでは、10万円超えの高級チェアは取り扱っていませんが、オフィスチェアを格安でレンタルすることができます。

レンタルできる
オフィスチェア
月額料金1か月当りの金額


オフィスチェア
1か月…4,400円
半年…6,600円
1年…8,800円
2年…12,320円
最安値:513円

デスクとチェア
セット品
1か月…14,300円
半年…17,600円
1年…22,000円
2年…30,800円
最安値:1,283円
2023年3月時点の金額です
うさコ

1か月513円?!

安いモデルの物ですが、1か月1コインでレンタルできるので、大学生のお部屋づくりなどにおすすめです。

\業界No.1の安さが魅力/

かして!どっとこむについては、かして!どっとこむとは?格安で家具をレンタルできるサブスクはココ!で更に詳しく紹介しています。

⑥STYLICS(スタイリクス)|唯一、実店舗がある家具のサブスク

取り扱いブランドエルゴヒューマン
送料往復有料
商品の購入購入可
新品?中古?新品
故障時の対応自然故障…無料交換
過失故障…有料修理
利用可能地域全国
離島、一部山間エリア除く
支払い方法クレジットカード
店頭の場合は口座振替
メリット
デメリット
  • 東京に実店舗がある
  • 対面でプロのアドバイスがもらえる
  • 3年まで支払総額が商品価格を超えない
  • 対面の場合、最初に申込金(商品価格30%)が必要
  • 途中解約は残期間の利用料金すべて
  • 送料は往復有料
  • システムが若干わかりにくい

「STYLICS(スタイリクス)」は東京に実店舗があるのが大きな特徴です。

実店舗では、プロのインテリアコーディネーターによるお洒落なコーディネートの提案を受けることができます。
しかも、相談料は無料の太っ腹サービスです。

STYLICSではエルゴヒューマンのオフィスチェアがレンタルできます。

うさコ

プロに直接相談しながら決めたい方におすすめだね!

\プロのコーディネーターに相談できる/

オフィスチェアをサブスクでレンタルした人の口コミ

オフィスチェアをレンタルした人の口コミ

Twitterでオフィスチェアをレンタルした方の生の声を集めてみました。

レンタルするか迷っている方の参考になると嬉しいです!

口コミからわかるレンタルした人の声

  • 月数千円で新品をGET!
  • 実際どうなのか試せるのがいい!
  • 試してみたら合わなかった…
  • もっと良いチェアが見つかるまでのつなぎとして使える

月数千円で新品が使えて満足!

サブスクでレンタルすれば初期費用を抑えられるので、10万円の高級チェアだってすぐに手に入ります。

お気に入りの家具に囲まれた空間だと仕事の生産性もUPしますよね。

つむぎ

白のセイルチェア可愛いですね!

本命オフィスチェアが届くまでのつなぎとして使える

高級オフィスチェアは生産が追い付いていないのか、納品までに時間がかかることが多いです。

その間に、座っていると腰が痛くなるチェアに座るより、レンタルした方が仕事の生産性もあがります。

うさコ

CLASなら納品まで早いので、つなぎにもピッタリだね!

試験までの短期間レンタルができて良い!

難しい資格試験に挑戦するなら、勉強する環境も整えたい方が多いです。

でも合格しちゃったらデスクやチェアを使わなくなることも…

短期間利用でもサブスクならお得に家具を揃えるのがお財布には嬉しいですね。

無駄な買い物にならずに済んだ…

体に合わないとわかっても途中で返却できるので、無駄な買い物になりません。

こちらの方も「レンタルでよかった…」と言っていますね。

レンタルならお気に入りが見つかるまで他のチェアも試せるのが嬉しいところです。

チェアは合う・合わないがあるからレンタルがベスト!

仕事用のチェアともなると1日8時間以上座り続けるため、座り心地は何よりも重視したいポイントです。

それが10万、20万もする高級チェアともなればいきなり買うのはかなりリスキー。

つむぎ

合わなきゃ返却できる、サブスクならではの利点ですね。

【まとめ】オフィスチェアを個人でレンタルできるサブスク6選!

本記事では、在宅ワーク向けのオフィスチェアをレンタルできる家具のサブスクを紹介しました。

本記事のまとめ

  • 長く座るイスだからこそ実際に使って納得してから買うのがベスト!
  • 一番安くレンタルできるのは「flect」。1年以上の長期レンタルでもお得!
  • 納期がはやい!すぐに試したいならCLAS」がおすすめ!

資格の勉強や在宅ワークなど長時間座り続けるイスは「座り心地」が何よりも重要!

いきなり買って後悔する前に、サブスクでいろんなチェアを試してみて、自分の体にぴったりな物が見つかれば生産性も爆上がりしますよ!

つむぎ

最後まで読んでいただきありがとうございました。
サブスクを使って、お気に入りのオフィスチェアを見つけてくださいね!

\一番安くオフィスチェアを試すならココ/

【Q&A】オフィスチェアのレンタル・サブスクに関するよくある質問

そもそもレンタルとサブスクって何が違うの?

お金を払って、家具や家電を一定期間借りる、という根底は変わりません。

強いて2つの違いを言うのであれば、次の点が違います。

  • サブスク…月額支払い
  • レンタル…最初にまとめて支払う
借りたオフィスチェアが壊れたり、汚れがついたらどうなるの?

通常の利用範囲で壊れたり汚れたりする「自然故障」なら保険でカバーされるので、無償で修理・交換となります。

重い物を乗せたなど誤った使い方をした「過失故障」の場合は有償修理となることが多いです。
ただ「subsclife」なら、誤って壊してしまっても無償で修理してもらえるので安心です。

オフィスチェアのついでに今流行ってる昇降デスクをレンタルするならどこがいい?

昇降ですくを安くレンタルできるCLASがおすすめです。電動デスクでも月2,900円でレンタルできます。

昇降デスクのレンタル記事はコチラ▽

オフィスチェアを個人でレンタルできるサブスク7選!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次