家具のサブスク選びに迷ったらココ!当サイトのおすすめ9選クリック!

セイルチェアで後悔する人の共通点|私の本音&口コミから買っていい人を解説!

当サイトのリンクは広告を含む場合があります。
この記事はこんな方におすすめ!
  • セイルチェアを買いたいが、高いので後悔しないか悩んでいる
  • セイルチェアの悪いところがあれば知りたい
  • 他の人の口コミも読んで、買うか買わないか判断したい

この記事は、こんなあなたの悩みを解決していきます。

具体的には、次の2つからセイルチェアを買うと後悔する人・しない人の共通点を洗い出していきます!

結論から言うと、セイルチェアを買って後悔する人・しない人の共通点は次の通りです。

後悔しない人
後悔する人
  • ペンタブ・液タブなど使う絵描きさん
  • 試験勉強など書き物に使う予定
  • 前傾姿勢でガツガツ仕事をしたい
  • 自分の体がセイルチェアに合っているか確認済み
  • ゲームをする・映画を観るなど趣味のため
  • SE、ライターなどPCに向かって後傾姿勢で仕事をする
  • リラックスを求めている
  • 自分の体がセイルチェアに合っているか確認できていない
つむぎ

この記事を読めば、あなたがセイルチェアを買っても後悔しないか、すぐに分かりますよ!

セイルチェアを買う前に試すならココ!

  • CLAS(クラス)
    • 1か月単位で借りられる!
    • いつでも返却OK
    • 月額8,800円
    • 5日で届く!
目次

セイルチェアを買って後悔する人の共通点とは?

セイルチェアで後悔する人の共通点

始めに結論を言います。
口コミや私自身の感想から見ると、セイルチェアの合う・合わないは次のようになりました。

後悔しない人
後悔する人
  • ペンタブ・液タブなど使う絵描きさん
  • 試験勉強など書き物に使う予定
  • 前傾姿勢でガツガツ仕事をしたい
  • 自分の体がセイルチェアに合っているか確認済み
  • ゲームをする・映画を観るなど趣味のため
  • SE、ライターなどPCに向かって後傾姿勢で仕事をする
  • リラックスを求めている
  • 自分の体がセイルチェアに合っているか確認できていない

リラックス目的ではなく、仕事向けに自然と背筋を伸ばしてシャキッと集中できるのが特徴のチェアです。

そのためゲームをしたり、お昼寝したりのんびりするのに使うのはあまり向いていません。

また、「前傾チルト機能」が付いているため、書面仕事が多い方や液タブを使う絵描きさんにはぴったり。

その反面、背もたれに寄っかかってディスプレイを見続けるSEやWEBライター・トレーダーのような方は後悔しやすいですね。

つむぎ

それに、実際に試さないと自分の骨格に合うのか分からない…って感じだよね。

つむぎ

イスは、骨格や体形によって合う・合わないが強く出るもの。だからじっくり試すのがおすすめですよ!

  • セイルチェアを1か月単位でレンタルOK!
  • 合わなきゃスマホひとつで返却できる
  • 短期利用ならCLASが一番安い!

CLAS 公式サイトを見てみる

リンク先:https://clas.style/

無料登録で500円クーポンもらえる!

セイルチェアで後悔しそうな人に当てはまったら、エルゴヒューマンの方があなたの目的に合っています。

エルゴヒューマンについてはこちらの記事で詳しく解説しているので、合わせて読んでみてください。

【本音レビュー】セイルチェアで後悔しないか使ってみた!

一部ですが調整機能を動画にしてみました

まずは、セイルチェアをレンタルして半年間、毎日仕事や趣味で使ってみた私の本音から紹介していきます。

使った感想をさっくりとまとめると次の通りです。

私が使った感想まとめ

よかった点
わるかった点
  • 背中と腰がフワッと包まれる座り心地が最高
  • 前傾チルト機能は集中するのに便利
  • 体格に合わせて調整できるから体が痛くならない
  • 単純に見た目は好み
  • ヘッドレストが無いのがつらい
  • リクライニングが固定できないのが不満

セイルチェアのファーストビュー:見た目が美しい!

セイルチェアが後悔しないかレンタルしてみた!
背もたれのアミアミと「Y字」が美しい

背もたれのアミアミがセイルチェアの特徴ですが、これがとても美しいんです。

好き嫌いが分かれそうな奇抜なデザインですが、実際に部屋に置いてみたところ、向こう側が見えるためすんなり部屋に溶け込みます。

インスタグラムで調べてみても、どんな部屋でも合っているのがわかりますよね。

セイルチェアを使ってみて良かった3つのポイント

セイルチェアをしばらく使って「よかった」と思ったのは主に次の3つです。

➀包まれるような座り心地が良い

セイルチェアを購入した方の口コミに多かった「背中が硬くて後悔した」というのは、私は感じませんでした。

背もたれは触ると弾力があって、背中の形に沿ったカーブ状です。そのため、包み込まれるような感覚があります。

セイルチェアの背もたれ
背もたれは弾力があります
つむぎ

ちょっと言い過ぎかもしれませんがハンギングチェアのような座り心地です。

セイルチェアは、このクネっとした背もたれが座り心地良さの秘訣です。

セイルチェア 横からみた画像
この形状は「3Dインテリジェント®サスペンションバック」と名付けられています

背もたれが腰から背中にかけてピタッと張り付くおかげで、背骨が自然なSラインになり、長時間座っていても疲れにくい姿勢が保てます。

セイルチェアに座っている様子 横から
腰や背中に隙間ができにくいので長時間座っても疲れません

②自分の体に合わせて色々と調整できる

座り心地の良さは、自分の体や好みに合わせて高さやアームや座面など位置調整ができる点にあるなと感じました。

セイルチェアでは以下5つの調整ができます。

  1. 座面の高さ
  2. 座面の前後の位置
  3. リクライニングの傾き
  4. リクライニングの強さ
  5. ひじ置きの高さ

足が短い私は座面は下の方に、さらに座面の位置は前の方にして机に近づけて使えたので、前かがみになりにくかったです。おかげで、セイルチェアを使っている間は腰痛が改善されていました。

人それぞれ手や足の長さは違うので椅子の形によっては合わずに後悔することが多いです。腕の長さによって肘掛けの高さは変わりますし、足の長さによって座面の位置も前後させたいですよね。

微調整ができることが、セイルチェアに長時間座っても疲れない理由なんだと感じました。

セイルチェア 背もたれに寄りかかっている
リクライニングの固さも好みにあわせて調整できます

ちなみに、ひじ置きをちょっと上にすると、あぐらをかくこともできます。

セイルチェアの上で胡坐をかいている
お行儀は悪いですが、あぐらは楽です。
つむぎ

座り心地がアップデートされると腰痛も感じませんし、仕事に集中できましたよ!

③前傾チルト機能を使うと集中できる

座面と背もたれが前に5度くらい倒れる「前傾チルト機能」は、書き物など前かがみのときに本領を発揮します。

普通のイスで前かがみになると背中と背もたれの間に隙間ができて、しばらくすると腰が痛くなってきませんか?

セイルチェアの前傾チルト機能の良さを解説する図解

前傾チルトを使うと、背もたれが腰と背中にピタッとくっついたまま倒れてきます。

前かがみの体制でも、背もたれに体を預けられるから楽なんです。

セイルチェア 通常時の傾きの図
通常時
セイルチェア 前傾チルト機能を使っているときの図
前傾チルト利用時

難点は、前傾チルトに慣れるまでは違和感がすごいこと。

始めは「座りにくい」というのが正直な感想でしたが、慣れると長時間座っていても、腰の痛みを感じなくなります。
ちょうど資格試験があったのですが、前傾チルト機能を使うとめちゃめちゃ集中して勉強ができました。

つむぎ

最初は抵抗感がありますが、慣れるとかなり楽♪書き物が多い人におすすめですね。

うさコ

半強制的に前かがみになるから「やらなきゃモード」にしてくれるのも集中できる理由かもね。

セイルチェアを買うと後悔すると思った2つのポイント

セイルチェアを買うと後悔すると思ったポイントについて

背中や腰の負担も軽減してくれて、座り心地が最高なセイルチェアでしたが、次の2点が理由で「買ったら後悔する…」と思ってしまいました。

  • リクライニングが固定されない
  • ヘッドレストはやっぱり欲しい。

セイルチェアの後悔ポイント①:リクライニングの固定ができない

セイルチェアは「仕事のため」につくられたイスなので、リラックス目的の機能が排除されているのも特徴です。

体重を預ければ背もたれは倒れるのですが、それを固定することができません。

そのため、「リクライニングを固定させてイスの上で寝る」というサボり行為ができないんです。

つむぎ

ちょっと疲れたときに10分くらい寝るのが好きな私には残念ポイントでした。

セイルチェアは、ガツガツと集中して仕事をするためのイスには最適ですよ。

セイルチェアの後悔ポイント②:ヘッドレストはやっぱり欲しい

セイルチェアの後悔ポイントを説明している図

セイルチェアにヘッドレストが無いのもやはり「仕事のためのイス」だからこそです。

私には、疲れたときや考え事をするときに頭をヘッドレストに預ける癖がありました。

セイルチェアだとできないので、リラックスできないというか、物足りなさを感じてしまいました。

つむぎ

ヘッドレストはほしい!という人は多いはず。そんな方はセイルチェア合わないかも!

うさコ

10万もするのにいきなり買ったら後悔するところだったね!!

\ セイルチェアを買う前に試すならCLAS!/

→1ヶ月7,920円でお試し!

セイルチェアを買って後悔した方の口コミ10選

出典:HermanMiller

私、一人の声だけではサンプル数が少ないので、他の方の感想も調査してみました。

まずは、セイルチェアを購入したけど、後悔した…という口コミをTwitterで検索してみました。そのうちの10個を紹介します。

買って後悔した口コミのポイント

  • 背中や腰や肩甲骨が痛くなるので後悔
  • ヘッドレストがないのが嫌
  • 前傾姿勢用だから後傾姿勢が多い自分に合わない
  • パーツにバリがある
  • リラックスできない

後悔①背中や腰や肩甲骨が痛くなる

骨格や体形に左右されるイスは長時間座って初めて合う・合わないが分かるものです。セイルチェアのネームバリューだけで買ってしまうと、腰が痛い・背中が痛いと痛みに耐えることに…

そんな後悔の声がTwitter上では多く見られましたよ。

背中や腰が痛い

スクロールできます

あなたの体に合う・合わないを判断するために、少しの間だけレンタルでお試しするのがおすすめです。

つむぎ

私もレンタルで試したからこそ、後悔する買い物をせずに済みましたよ!

後悔②前傾姿勢が自分に合わない

セイルチェアの特徴でもある「前傾チルト機能」。

これは、机に向かって書き物をするときに役立つ機能です。前傾作業が少ない人からすると「合わない」と言う声があがっていましたよ。

前傾姿勢なのが合わない

スクロールできます

後悔③ゆったりリラックスできない

セイルチェアは仕事向けにつくられたイス。のんびり寄っかかって本を読んだり、映画を見たりするのにはあまり向いていません。

「仕事をさせてやるぜ!」というスタンスのチェアなんですよね。

リラックスできない

スクロールできます

後悔④やはりヘッドレストは必要だった…

私と同じ「ヘッドレストが欲しい」という感想を持った方もチラホラといました。

頭を預けて考えことをする方などは、買う前によ~く考えてみましょう!

ヘッドレストが欲しい

スクロールできます
セイルチェアを買って後悔した口コミをもっと読む
うさコ

口コミを見てきたけど、後悔ポイントたくさんあるのね

長時間座ってからでないと合う・合わないの判断ができないイスだからこそ、買う前のお試しは必須レベルです。買ってから後悔しても粗大ゴミになるか、我慢して使い続けるかの2択に…。

「高い買い物だから後悔したくない!」という方は、「家具のサブスク」でレンタルするのも1つの手です!

つむぎ

CLASが一番安くセイルチェアをレンタルできます。1ヶ月から借りられるからちょっとだけお試しするのにいいですよ!

  • 1か月単位でレンタルOK!お試しにピッタリ!
  • 返却は業者を呼ぶだけで分解・梱包は不要!
  • セイルチェアのレンタルサービスの中で一番安い!

CLAS 公式サイトを見てみる

リンク先:https://clas.style/

無料登録で500円クーポンもらえる!

セイルチェアは家具のサブスクでお試しすれば後悔しない!

セイルチェアをレンタルできるサブスクの説明

「家具のサブスク」ではセイルチェアをはじめ、いろいろな家具が毎月定額で借りられます。セイルチェアを買う前のお試しにぴったりのサービスです。

在宅ワークでは1日8時間近くイスの上にいますよね。「合わないな…」「なんか背中が痛いな…」と頭をよぎると仕事がはかどりません。でも「奮発して買ったんだから捨てられない…と騙し騙し使ってしまう方がほとんど

高いお金を払ってずっと我慢して使うより、数千円支払ってでも納得してから買った方が長い目で見たら幸せですよね。

つむぎ

買ってから後悔する前に、自分に合うのか試してから買えば無駄な買い物になりません!

セイルチェアを安く使いたいなら「CLAS」がおすすめ

料金7,920円/月
選べる色ブラックのみ
最低利用期間1か月
送料3か月以上継続で
往復無料
商品の購入購入不可
新品?中古?中古品
利用可能地域東京都、神奈川県、
埼玉県、千葉県
大阪府、京都府、兵庫県
支払い方法クレジットカード

セイルチェアを借りられるサブスクはいくつかありますが一番安くレンタルできるのがCLASです。

他のレンタルサービスとレンタル料(送料・返却料含む)を比較した結果が以下の表です。CLASが一番安いのが分かると思います。

レンタル後に返却した場合の総額

CLASflectKagg
レンタル
subsclife
1か月目12,76025,64014,650155,240
2か月目20,68025,64021,300155,240
3か月目23,76037,40026,950155,240
6か月目47,88055,04048,400155,240
12か月目66,528
※12ヶ月プラン利用
90,32091,300155,240
24か月目95,040
24ヶ月プラン利用
149,120177,100155,240
※subsclifeの解約手数料は残りの期間のレンタル料全額のため金額が一律になっています。

また、届くまでが非常に早く、私は申し込んでから5日で届きました。セイルチェアは人気商品なので、届くまで1か月以上かかるサブスクもあります。

つむぎ

中古品な点だけネックだけど、お試しだけならCLASが一番おすすめ!

終了期間を決めずに1か月単位で借りられるシステムなので、満足したらいつでも返却可能です。セイルチェアをサッと試して、新品で買いたい方にも適していますよ。

  • セイルチェアを1か月単位でレンタルOK!
  • 合わなきゃスマホひとつで返却できる
  • 短期利用ならCLASが一番安い!

CLAS 公式サイトを見てみる

リンク先:https://clas.style/

無料登録で500円クーポンもらえる!

▽もっと他のサブスクが知りたい方はこちら▽

【体験レポ】CLASでセイルチェアをレンタルしてみた!

私が「CLAS(クラス)」でセイルチェアをレンタルしたときのことをサクッとレポートしていきます。

CLASでセイルチェアを申し込むと、次のような連絡がありました。
到着時刻は指定しなかったのですが、前日に「9:00~10:00に届けます」というメールが届いたので、時間に縛られずよかったです。

  • 注文の翌日…搬入時の注意点
  • 到着の前日…家具の到着時刻
  • 到着の当日…到着時刻の詳細(電話)
うさコ

到着時刻がわかると、ずっと家にいる必要がなくて安心だね!

届いたときはビニール袋に包まれ、キャスターなどもラップで丁寧に包装されていました。

セイルチェア 届いた時の様子
ビニール袋に包まれて届きました

組立てオプションを申し込まなかったので、このグルグル巻きのラップは自力で外していきます。

レンタルしたセイルチェア キャスターや背もたれはラップに包まれている
背もたれ・キャスターはラップが巻かれてます

オプションだと+2,200円ですが、5分で外せたので申し込むほどのことではありません。

セイルチェア 正面
正面からのセイルチェア。かっこいいですね。
つむぎ

中古品ですが座面もヘタっておらず、かなりの美品で安心しました!

ちなみに半年使ってみて返却をしましたが、返却はスマホで日時を指定して返却を依頼するだけ。

こちらで分解する必要ないし、もちろん梱包も必要ありませんでした。業者の方がいらっしゃってセイルチェアを運び出すのを見てるだけで済んだので楽チンでした!

【まとめ】セイルチェアは後悔する?本当に合わないのか使ってみた!

セイルチェアは後悔しないか使ってみた

在宅ワークが当たり前になってきたここ数年で、人気を集めている「セイルチェア」を借りてレビューしていきました。

本記事のまとめ

  • 背中をすっぽり包まれる心地よさと自分に合わせた微調整で座り心地は最高!
  • ヘッドレストが無いので後悔する方もいるかも…
  • 高い買い物になるのでいきなり買わないで良かったです
  • セイルチェアをすぐに試すならCLAS(クラス)」がおすすめ!

座り心地も良くて、見た目もお洒落で満足度は高いですが「ヘッドレストがないのはやっぱり物足りない」という理由で買わないことにしました。

いきなり買っていたら「高かったんだから、ヘッドレストくらい目をつぶろう」と無理やり自分を納得させていたと思います。

仕事用のチェアは、1日に8時間近く過ごす場所です。後悔のしない買い物にサブスク利用は「アリ」だと思います!

ここまで読んでくれたあなたなら、家具のサブスクですてきな在宅ワーク環境にできるはずです!

つむぎ

最後まで読んでいただきありがとうございました。
ワークチェア購入時はぜひサブスクを活用してみてくださいね!

  • セイルチェアを1か月単位でレンタルOK!
  • 合わなきゃスマホひとつで返却できる
  • 短期利用ならCLASが一番安い!

CLAS 公式サイトを見てみる

リンク先:https://clas.style/

無料登録で500円クーポンもらえる!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次