【体験レポ】subsclife(サブスクライフ)で家具をレンタルしてみた!

当サイトのリンクは広告を含む場合があります。

こんにちは、インテリア大好きつむぎです。

新居に引っ越したらソファは良い物にこだわりたい。でも、何十万も払うには手持ち資金が心もとない‥

家具や家電は良いものを揃えたくても、お財布事情がそれを許さないことってありますよね。

つむぎ

私も新居を建てた際は「家具はいい物を置きたい…」と思っていましたが、お財布が厳しそうだったのであきらめた口です。

そんなときに活躍するのが家具・家電のサブスクです。

質が良いものに、こだわるなら「カリモク」や「バルミューダ」などちょっと高めのブランド家具や家電をレンタルできるsubsclifeがぴったり。

私も一度は諦めた「リビング垢抜け計画」を実行するために、手始めにsubsclifeで気になっていたテレビ台を置くことにしました。

アイアンの脚が可愛くて気に入りました 出典:subsclife
うさコ

なんか高級そう…!!

つむぎ

月々2,870円でこのクオリティのテレビボードを置けるんですよ。

この記事では、subsclifeの申し込みから到着までを徹底的にレポートしていきます。

使ってみて分かった良い点はもちろん、悪い点も包み隠さず正直に書いていきます。subsclifeを丸裸にしちゃいます!

使ってみた感想をちょっとだけ紹介

よかった点
わるかった点
  • 幸福感が爆上がりする
  • リビングがあか抜けた
  • 丁寧に運び、設置してもらえる
  • 保証が手厚い
  • あらたにクーポンがもらえた
  • 到着までに時間がかかる
  • 実質、ローンなので心理的負担はある

\無料会員登録で2,000円クーポン/

目次

subsclife(サブスクライフ)ってどんなサービス?

最低利用期間3か月
最低料金500円/月~
最低レンタル数1個
送料有料
組立・設置有料対応
商品の購入購入可
新品?中古?新品のみ
故障時の保険商品代金に含まれる
利用可能地域全国
離島、一部山間エリア除く
支払い方法クレジットカード
subsclifeの特徴
  • ブランド家具を初期コストを下げて利用できる
  • 新品の家具を1つからレンタル可能
  • 気に入ったらそのまま購入もできる
  • 配送エリアは全国対応(一部離島を除く)
  • 3・6・12・24か月からレンタル期間を選択できる
  • 誤って壊しても、無料で修理をしてもらえる

subsclifeで取り扱っている家具はすべて新品です。
憧れのハイブランドや職人こだわりの家具を新品で利用できるのは気分が良いですよね。

また、レンタル料金の総額が定価を超えないのも嬉しいポイント。初期費用を抑えて、欲しかったあの家具を利用したい方におすすめです。

つむぎ

いきなり買うにはちょっと抵抗があるブランド家具なんかが、すぐに利用できますよ!

subsclifeを詳しく知りたい方はこちら→

【レビュー】subsclifeを実際に利用してみた体験レポート

出典:subsclife

それでは、申込から到着、届いた家具がどんなものだったのか、詳細をレビューしていきます。

【レビュー】subsclifeの申し込み編|めちゃカンタンです

申し込みはすごく簡単です。ざっくり言うと次の2つの工程を踏みます。

  1. 会員登録をする
  2. 申し込みをする
つむぎ

レンタル申し込み方法を画像付きでご案内しますね。

STEP
トップページ左上の「=」をクリックして「会員登録」をタップ
STEP
登録したいアドレスを入れてメールを送信
STEP
届いたメールから会員登録を済ませます。
STEP
欲しい家具・家電をカートに入れます

借りる期間もここで選択します。

STEP
「申し込み手続きに進む」から支払い情報を入れて、申し込みをします

以上で申し込みが完了です!

【レビュー】subsclifeの申し込み完了後の連絡|クーポンがもらえました

申し込み完了後は、以下のような連絡がメールや電話で届きました。

  • 申し込んで2日後…到着日時の連絡
  • 前日…到着時間の再度のお知らせ
  • 当日午前…到着時間の詳細(電話)
うさコ

色々と連絡が来るとなんだか安心できるね!

ちなみに、申し込んだのが2/22で、到着は3/10でした。時間に余裕をもって申し込みが必要です。

つむぎ

発注してから製作するような家具だと2か月くらい待つのでご注意ください!

それから、2つ目の「再度のお知らせ」のメールにはアンケート回答後に、3,000円割引してもらえるクーポンがついていました。

1分で終わるアンケートなので、ぜひぜひ回答しましょう!

【レビュー】subsclifeのテレビボードが到着|丁寧に運び込んでくれました

さて、配達の当日になり配達員さん2名が到着。

運び込む場所を確認し、床などにキズが付かないように柔らかい布ようなものを敷いていました。

設置場所は2階です。

テレビボードを置く場所にもシートを敷いて、組立開始です。

組み立て中も傷かつかないように気をつけてくれてました

ちなみにこのテレビボードの組み立ては無料でやっていただけました。
※組み立て費用の有無は商品によって変わります

私がちょっと洗い物をしている間、ものの数分で組立が完了!無料で組立、設置までしてもらえて助かりました。

完成です!

【感想】subsclifeで家具をレンタルしてわかったこと

subsclifeで家具をレンタルしてみて思った、よかった点と悪かった点をお伝えします。

正直に思ったことを書いていくので、是非参考にしてみてくださいね。

よかったこと:いい家具があると気分が爆上がりする

subsclifeのテレビボード

このテレビボード、オークという本物の木が使われています。木質感が強く、触り心地もサラサラしてて見た目も高級感がありますよね。黒のスチール脚も品の良さを表現していると思います。

ちなみに今回、私が借りたテレビボードは買うと7万円します。

つむぎ

高くてもテレビ台は1万円以下の物を使ってきた人生なので、いきなり7万円なんて出せません。

でも、subsclifeなら月々2,870円でこのテレビボードを新品で使うことができます。

新品だからキズ1つありません

ビフォーアフター:こんなに素敵になりました…!

もともと使っていたテレビボードがこちらです。

色味も部屋に合っておらず…

10年位前に買ったのでキズだらけだったり、合板シートなので隅の方が剥がれていたりしました。

subsclifeのテレビボードに、テレビを置いてみたのがこちら。

ちょっとだけホテルチックな雰囲気になりました

床の木材とテレビボードの木材が同じなので統一感が生まれ、生活感が薄まったホテルライクな部屋に早変わり…!!

テレビボードを変えただけですが、日常から少し切り離されたリラックス空間に仕上がったかなと思います。

うさコ

おぉ!いい感じに変わったね!

品質が高く、デザイン性も良い家具だと長い間使っても飽きないですし愛着をもって使えます。
それに、ちょっと良い家具に囲まれた部屋で過ごしていると、ふとした瞬間に「なんて素敵な部屋…!!」と定期的に気分が上がります。

自分が気に入った高品質な家具と過ごすことで、幸福感がすごく上がるのだと気づきました。

つむぎ

こんなに幸せな気持ちになれるのなら、ソファとかも変えたいなぁと思い始めちゃいました。

残念だったこと:ローンのようなものだから心理的負担がちょっとある

subsclifeは家具・家電のサブスクという位置づけのサービスですが、実際は分割払いのようなものです。

私も毎月2,870円の分割でテレビボードを買ったようなものになります。

うさコ

え?サブスクなのに、なんで分割払いになるの?

subsclifeは、レンタル期間中に解約をすると、残りのレンタル費用が解約手数料となります。

つむぎ

途中で返すと損しちゃうんです。
勘違いしちゃう人が多いから気を付けてくださいね!

通常のローンと異なるのは次の2点。

  • 分割払いの利息が発生しない
  • レンタル期間中は保証が効く

subsclifeのレンタルの支払総額は、買うのと同じ価格になります。
クレジットカードの分割払いだと利息の支払いが発生しますが、subsclifeは同じ分割払いでも利息という考えはありません。

また、レンタルしている間はずっと保証がついてきます。
ペットがいるご家庭やお子さんが小さいご家庭でも安心して使えますよ。

subsclifeで家具をレンタルするのと買うのどっちがいいの?

結局のところ、「subsclifeを使うのと買うのどっちがおすすめなの?」という疑問を持つ方もいると思いますので、次の2つの面で比較してみました。

  • 買うのと借りるのどっちが安い?
  • 買うのと借りるのどっちの保証が手厚い?

値段の面で比較してみました:買った方が安くなる

まず、私が借りたテレビボードの場合、どちらが安いのか調べてみました。

画像subsclife

レンタル
FLY MEe
購入
KAGUHA
購入

価格
¥2,870×24=¥70,400¥70,400¥70,400
送料¥8,580無料¥12,000
組立・開梱費用無料¥8,800無料
合計金額¥78,980¥79,200¥82,400
※送料は地域により変動しますが、同じ条件で記載。
つむぎ

他の諸費用を含めても普通に買うより安く済んでいることがわかりました!

ただ、他の商品も比較してみたところ、買った方が安くなることがわかりました。

画像subsclife
レンタル
楽天市場
購入
KAGUHA
購入

JOURNAL STANDARD
テーブル
¥3,050×24=¥74,800¥74,800¥74,800
送料¥8,690¥4,400¥4,400
組立・開梱費用¥3,300無料無料
合計金額¥86,790¥79,200¥79,200
画像subsclife
レンタル
ASPLUND

購入
TIMELESS COMFORT
購入

HALOソファ
¥5,840×24=¥140,160¥143,000¥143,000
送料¥8,910¥5,170¥3,630
組立・開梱費用無料無料無料
合計金額¥149,070¥148,170¥146,630
※送料は地域により変動しますが、同じ条件で記載。

subsclifeは送料もかかり、組み立て必須の商品となると組立手数料も発生します。商品本体の費用以外に支払うものが多い点に注意が必要です。

つむぎ

借りた家具や家電をレンタル期間後に返却するときも回収手数料3,300円が発生します。

保証の面で比較してみました:subsclifeの方が保証が手厚い

購入しても、subsclifeでレンタルしても両方とも故障時に修理をしてもらえる保証がつきます。

ただし、買ったときの保証期間は商品によって半年や1年など期限がありますが、subsclifeはレンタルしている間はずっと保証がついてきます。

私が借りているテレビボードの保証内容

画像subsclifeで
レンタル
FLY MEe
購入
KAGUHA
購入
保証期間レンタル中ずっと1年間1年間
過失故障無料で修理有償で修理有償で修理

さらに嬉しいことに、保証の範囲は自然故障(普通に使っていて壊れた)だけでなく、過失故障(自分のミスで壊した)まで含まれます。

  • お子さんがテーブルに落書きをしてしまった。
  • ペットがソファに噛みついて布地が破れた。

こんなときでも、無料で修理をしてもらうことが可能なんですよ。

つむぎ

購入価格は、一括で買った方が安いですが、いきなり10万、20万と支払う心理的負担は大きい人も多いはず。
毎月数千円で手厚い保証までついてくるならsubsclifeを使うのは「アリ」じゃないでしょうか。

\保証がずーーーっとついてくる/

使ってみてわかったsubsclifeはこんな人におすすめのサービス!

subsclifeは次のような方にピッタリの家具家電のサブスクです。

簡単に言うと、こだわりの家具や家電を初期費用をググッと抑えて、すぐに使いたい、揃えたい方におすすめです。

subsclifeはこんな方におすすめ

  • 新築の家を建てたので中途半端なものを置きたくない。でもそこまでお金に余裕が残っていない…と悩んでいる方
  • ずっと気になっているソファがあって、試しに使ってみたい。気に入らなかったら返却しようと思っている方
  • いきなり何十万も支払うのは怖いけど、こだわりの家具に囲まれた幸せな空間を作りたいと思ってる方
  • 転勤先の賃貸に良いベッドを置いて、夜はぐっすり眠って疲れを取りたい方
  • 気になるブランド家具があったが、傷をつけられては困るので子どもが大きくなるまで…と諦めていた方
うさコ

憧れのあのテーブルをすぐに手に入れたい…!ってときにいいんだね!

subsclifeの他の方の気になる口コミ・評判

私の感想としてはリピートしたいと思ったsubsclifeですが、他の方はどうなのか?気になる方もいらっしゃるかと思います。

Twitterなどで調査した利用者のポジティブな口コミとネガティブな口コミ、両方を紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね!

良い口コミ

口コミからわかるうれしいポイント

  • 家具、家電のデザイン性が高い
  • お店で買う金額を超えない
  • 高いブランドものを初期費用を抑えて試せる
  • じっくり家具や家電を試すことができる

お気に入りのピンクのソファ、ラグとサイドテーブル 他にダイニングテーブルやチェア等をsubsclifeさんでサブスク利用中ですが、この3月で利用期間24ヶ月の満期を迎えます 一部は買取して、リビング・ダイニングのアイテムはまるっと入れ替え予定 次のインテリアはどうしようか、考えるの楽しすぎる
引用:twitter

サブスクライフのおかげでおうち時間がホント快適だし、今日遊びに来た友人は「カフェみたい!」と褒めてくれたし最高
引用:Twitter

昇降デスクや椅子買いたいけど、まとめて買うとあれだな~と思ってたが、サブスクライフで家具サブスクして、良さそうなら買取ムーブが最強かもしれん
引用:twitter

サブスクライフの利用を決めたきっかけは、ずっと買うか悩んでいたバルミューダの電気ケトルが商品一覧にあったことです。こちらのサービスなら月額で借りられるので、まず半年と期間を決めて借りることに。気に入れば購入もできるので、使っている間に愛着がわき、購入に至りました。使い勝手や部屋になじむかなども実際に試すことができるのは嬉しいサービスです。
引用:みん評

悪い口コミ

口コミからわかる残念ポイント

  • たくさんレンタルしようとしたら審査が入った
  • 実質ローンのような仕組みで残念

サブスクライフで6点位一気に注文したら、サブスクライフから現在利用している初回決済が終了してから発送させていただきますと。 ふざけてる。 日時指定もして、予定も空けたのにご理解くださいとか、流石に憤慨するな。
引用:Twitter

サブスクライフで在宅勤務用のデスク、時計、テーブルランプを契約。使ってみてあまり良くないなと感じたので机の解約をしようと思ったら、なんと「最低利用月を利用して、その後中途解約になる。中途解約には手数料が発生しますが、残りの利用料が手数料になります」って。たんなるローンを組まされていただけでした。
引用:みん評

【まとめ】subsclife(サブスクライフ)を使ってみた体験レポート

今回はsubsclifeでテレビボードを借りた際のレポートをしてみました。

ブランド家具・家電がレンタルできるsubbsclifeを使って分かった、良かった点、残念だった点は次の通りです。

よかった点
わるかった点
  • 幸福感が爆上がりする
  • リビングがあか抜けた
  • 丁寧に運び、設置してもらえる
  • 保証が手厚い
  • あらたにクーポンがもらえた
  • 到着までに時間がかかる
  • 実質、ローンなので心理的負担はある

今回、テレビボードを変えただけで、リビングがホテルテイストの洗練された空間に早変わり。ちょっと良い家具や家電を家に置いてみるだけで、こんなにも幸福度が上がることに正直驚きました。

ソファやダイニングやベッド、すべてを人気ブランドで揃えると何十万とかかるので、すぐに揃えられる人はそう多くはないはず。

でも、subsclifeを使えば、月数千円から数万円で素敵な空間をすぐに実現することができます。

お気に入りの家具で囲まれた空間で、満足感を持って日々を過ごすことができますよ。

つむぎ

ここまで読んでいただきありがとうございました!
私もサブスクを上手に使って、ますます素敵なリビングを作っていきたいと思います!

\あの気になってるブランド家具をGETしよう/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次