家具のサブスク選びに迷ったらココ!当サイトのおすすめ9選クリック!

    ベビーベッドを使わなくなる理由って?先輩ママ50人に聞いてみた!

    記事の一部にPRを含みます。
    この記事がおすすめの人
    • ベビーベッドは途中で使わなくなるって言うけど、なぜ?
    • 使わなくなった後は赤ちゃんはどこで寝るの?ベッドはどうするの?
    • ベビーベッドは分からないことばかり。先輩ママの生の声が聴きたい

    この記事では、こんなあなたの疑問をすっきりと解消します。

    赤ちゃんは、ベビーベッドに寝かせるのが安心で安全。そう分かっていながらも、メディアやネットで「必要ない」との声を聞いてモヤモヤしていませんか?

    買って当たり前と思われがちのベビーベッドですが「買わなくて正解だった!」との声も多く、これからママになる方の頭を悩ませる要因のひとつ。

    つむぎ

    そんなモヤモヤを晴らすため、先輩ママ・パパ “50人”
    にベビーベッドの本音を調査しました!

    本記事では、調査結果をもとにベビーベッドを使わなくなる5つの理由について詳しく解説していきます。

    また、アンケート結果を通して次のことも一緒にお伝えするので、ぜひ参考にしてくださいね。

    赤ちゃんが1番安心できる環境を作るための様々な意見を読めて、今後の検討に役立てられるので、ぜひ最後まで読んでくださいね!

    目次

    先輩ママが教えてくれたベビーベッドを使わなくなる5つの理由

    ベビーベッドを使わなくなる5つの理由

    早速、ベビーベッドを使用しなくなった理由を先輩ママ達の声から分析していきます!

    赤ちゃんとの相性はもちろん、ママの負担軽減につながる理由にも注目です。

    また、いつ頃まで安心して使えるのか?結果も見えてきたので、参考にしてくださいね。

    アンケート調査概要

    • 調査期間2023年06月16日~6月17日
    • 調査方法:WEBアンケート(クラウドワークス
    • 調査対象:お子様がいる親御さん
    • 有効回答数:50人

    理由① 添い寝が楽だった

    ベビーベットに赤ちゃんを置くと泣いてしまい、添い寝だとすんなり寝てくれることに気づいたから(4歳のママ)

    生後6ヶ月から夜泣きがひどくなり、添い寝が多くなりました。うちの子は2人とも半年でベビーベッド卒業です(10歳と8歳のママ)

    夜泣きの激しい月齢だと、ママは何度も起きなくてはなりません。

    泣いたらベビーベッドまで行って抱っこして、寝たらまたベビーベッドへ寝かせに行って・・・という動作もママの負担に。

    一緒に寝ていると布団の上ですべて終えられるので、安心して添い寝できる時期までの利用を考えるママも。

    うさコ

    ママのそばだと安心するのか、ぐっすり寝てくれる赤ちゃんが多いね!

    理由② ベビーベッドだと子供が寝ない

    生まれたときからベッドに寝かせると、激しく泣く子でした…。4ヶ月でベビーベッドに寝かせるのは諦めました。(9歳女の子のママ)

    ベビーベッドに寝かせると泣いてしまい、添い寝するしか方法がなかったためです。(10歳男の子のママ)

    特に、生後間もない時期だと毎日の授乳回数が多く、ママは寝不足になってしまいがちですよね。

    授乳しながら眠ってくれるのはいいのですが・・・何より大変なのが、ベビーベッドに戻す時に泣いてしまうこと。

    また一からの寝かしつけを考えると、「一緒に寝てしまった方が楽!」との声が多数ありました。

    つむぎ

    ベビーベッドだと泣いちゃう赤ちゃん・・・その敏感さは〝背中にスイッチがある〟って言われるほど!

    理由③ 体が大きくなってすぐに使えなくなる

    子どもが成長し、10ヶ月くらいで体重が増えてしまったので、ベビーベッドが損傷してしまった。(1歳男の子のパパ)

    体が大きくなってきてベビーベッドのサイズに合わなくなったからです。1歳の誕生日で卒業しました。(3歳男の子のママ)

    赤ちゃんによっては成長が早く、中には対象年齢であってもベビーベッドが合わなくなる可能性も。

    また、体が大きいと柵に手や足をぶつけやすくなるので、怪我に繋がる前に使用をやめるママもいます。

    布団だと赤ちゃんものびのびと眠れるので、柵にぶつかって起きる心配もないですよ。

    うさコ

    必ずしも、対象年齢の通りではないんだね!

    理由④ 寝返りができるようになると落下が心配

    4ヶ月ごろから寝返りを頻繁にし、落下が怖くなってきたので使わなくなりました。(4歳女の子のママ)

    5ヶ月寝返りができるようになり、腕の力もだいぶ出てきたので、動いた時に落ちてしまわないか心配で辞めました(4歳女の子のママ)

    生後4~5ヶ月ほどで覚える〝寝返り〟。

    寝返りをし始めると、その後の成長はあっという間!と感じるほど、動作が一気に増えてきます。

    寝返りによる落下や、勢いがついて頭を柵にぶつけてしまうのが心配との声も。

    つむぎ

    ベビーベッドは結構高さがあるから、落下が一番こわいですよね・・・。

    理由⑤ つかまり立ちができると危険

    7ヶ月頃からつかまり立ちをするようになり心配で…。並んで眠るように変えました。(6歳女の子のパパ)

    つかまり立ちをしだして、柵をガタガタしたりして危ないなと思ってきたからです。(2歳男の子のママ)

    生後7~8ヶ月で〝つかまり立ち〟を始める赤ちゃんも。

    柵を外したり、乗り越えたりはできないとわかっていても、ママとしては安心できませんよね。

    万が一のことを考えて、つかまり立ちを始める頃に使用をやめるママがとても多いです。

    うさコ

    ベッドにいても、目が離せないって大変!

    そもそもベビーベッドはいつまで使うの?

    アンケート結果(ベビーベッドはいつまで使ったか)

    ベビーベッドの利用を検討するとき、誰もが悩むのが〝いつ頃まで使えるのか?〟です。

    アンケート結果によると、1歳までにベビーベッドを卒業した赤ちゃんがほとんど。

    その中でも、つかまり立ちや動きが活発になってくる6〜8ヶ月頃が1番卒業する赤ちゃんが多いとの結果に。

    やはり、ベビーベッドからの転落や怪我の可能性が少しでも出てくると、ママも心配になってしまうもの・・・。〝安心して寝かせられる時期〟までが、利用の目安と考えていいでしょう。

    うさコ

    とはいっても、やっぱり赤ちゃんとの相性もあるから・・・赤ちゃん次第って考えた方がいいよね。

    つむぎ

    どれだけ使うか予測できないからこそ、必要な時期だけ利用できるベビーベッドのレンタルが人気!

    ベビーベッド卒業後はどうやって寝るの?

    「そろそろ、ベビーベッドは卒業かな・・・」と思った時に気になるのが、その後〝どこで寝かせるか〟ですよね。

    ここでは、ママ達が実際に寝かせていた場所をご紹介します!

    アンケート結果は次の通り。親と同じ布団で寝るという方が過半数でした。

    ベビーベッド卒業後の寝る場所は?
    親と同じ布団で
    51%
    親と同じベッドで
    27%
    ベビー布団で
    17%
    一人で布団orベッドで
    5%
    つむぎ

    それぞれの場所で寝かせるメリットも合わせてお伝えするので、参考にしてくださいね。

    卒業後の寝る場所① 布団を敷いて親と一緒に寝る(51%)

    ベビーベッド卒業後は布団で一緒に寝る

    和室の私が寝ている布団の横に、ベビー布団で寝かせました(8歳のママ

    布団だと転落の危険がなく、寝返りやつかまり立ちをする頃でもママも安心して眠れますよね。

    朝までぐっすり眠れるようになるまでは床で寝かせる、というママもいましたよ。

    うさコ

    ベッドだと落ちそうで怖い・・・ママが安心して眠れるかも重要ね!

    卒業後の寝る場所② 親のベッドで一緒に寝る(27%)

    ベビーベッド卒業後はベッドで一緒に寝る

    同じベッドの壁側に寝かせていました(3歳男の子のママ)

    ベッドで寝かせる時に1番心配なのが、〝転落〟ですよね。

    壁にベッドをくっつけて、壁側で赤ちゃんが寝るように工夫するママも。

    その他、ベッドに設置できる柵を利用する、両脇にママとパパが寝るなどの転落防止対策もありますよ。

    うさコ

    ベッドだと授乳時に、座った姿勢でできて楽なのもメリット!

    卒業後の寝る場所③ ベビー布団を用意する(17%)

    ベビーベッド卒業後はベビー布団で寝かせる

    ベビー布団を用意して寝かせました。(3歳女の子のママ)

    赤ちゃん用のベビー布団は、軽めに作られているので窒息の心配が減ります。

    また、赤ちゃんは汗をかきやすいので、すぐに洗濯できる面でもベビー布団を支持するママが多いです!

    おむつからの漏れで汚れてしまった時も、その場でシーツ交換ができて後処理が楽ちん。

    つむぎ

    衛生面も考えて、ベビー布団の使用はメリットが多め!

    使わなくなったベビーベッドはどうしたの?

    次に気になるのが、〝使わなくなったベビーベッドのその後〟について。

    実際に、ベビーベッドを利用していたママ達はどのように処分したのか?アンケート結果から探ってみました。

    結果は次の通り。親戚やご近所のママ友に譲るという回答が一番多かったです。

    使わなくなったベビーベッドはどうしたの?
    親戚などに譲った
    40%
    粗大ごみになった
    24%
    レンタルだから返却した
    20%
    リサイクルショップに売った
    10%
    うさコ

    レンタルしていたっていう人が意外と多かったよ!

    ママ友や親せきに譲った(40%)

    近所のママ友に譲りました。(3歳女の子のママ)

    姪っ子が生まれた時に譲りました。(4歳のママ)

    身近に赤ちゃんが居る、または生まれる予定のママ友や親せきがいる場合は譲るのも手。

    知り合い同士なら取りに来てもらえたり、梱包なども不要になったりとやり取りがスマートです!

    相手もリサイクルショップやネットなどで手に入れるのとは、安心感が違いますよね。

    つむぎ

    お互いに良いとこ取りで、ストレスもなくやり取りできるのが嬉しいですよね!

    粗大ごみとして処分した(24%)

    譲るのも売るのも面倒で粗大ゴミに出して処分しました(4歳男の子のママ)

    ネジが足りなくなっていたので、粗大ごみに出しました(9歳女の子のママ)

    ベビーベッドは粗大ごみとして出さなくてはいけない大きさの家具。細かく解体すれば、燃えるゴミとして出せるのですが・・・負担が大きいですよね。

    部品を無くしてしまいリサイクルショップやネットでも売れなくて、仕方なく処分したとの声も。

    また「他に欲しい人がいるかも」と思いつつも、手っ取り早く処分した方が楽だと感じる方もいました。

    うさコ

    ショップへの持ち込みや梱包も、子育てをしながらだと大変そう・・・。

    レンタルだから返却した(20%)

    レンタルしていたので、返却しました。(6歳男の子のママ)

    最近、子育てママからも人気を集めているのが〝家具のレンタル〟。もちろん、ベビーベッドを扱っているサービスも多くあります!

    必要な時期だけ使って、不要になればすぐに返却できるのがポイント。

    解体から引き取りまで全部行ってくれるサービスもあるので、子育てママにはありがたいですよね。

    つむぎ

    処分に困らないし、スマホ1つで簡単に返却できるのも嬉しいですよ!

    以下の記事では、ベビーベッドのレンタルvs購入について、料金やメリット・デメリットを徹底的に比較しています。
    ベビーベッドをレンタルした先輩ママのリアルな声も紹介しているので、参考にしてみてくださいね。

    使わなくなるベビーベッドはサブスクでレンタルすべし

    今は、家具もサブスクで〝レンタル〟する時代!

    特に、いつまで使うか赤ちゃん次第のベビーベッドは、レンタルがおすすめです。

    家具のサブスクとは、スマホアプリと同じように月額で支払いできるサービス。
    ベビーベッドのレンタルも〝必要な分だけ利用して、後は返却するだけ〟とストレスフリー。

    他にも、家具のサブスクにはこんなメリットもあります!

    • もし使わなくてもすぐに返却できるから、費用が最小限に抑えられる。
    • お試しをしてみて、良ければそのまま延長できる。
    • 使用後の置き場所や収納に困らず、お部屋がすっきり。

    「せっかくベビーベッドを買ったのに、全然使わなかった・・・」なんて後悔がないのが、レンタル最大のメリット!

    家具のサブスクでは、赤ちゃんとの相性を確認しつつ、必要な時期に必要な分だけベビーベッドを安く利用できますよ。

    うさコ

    最低限の利用ができるから、お財布にも優しいね!

    つむぎ

    レンタルすべきだった…と後悔したベビー用品のNo.1はベビーベッド。詳しくは以下の記事を読んでみてくださいね。

    ベビレンタ|ベビー用品の取り扱い数No.1

    最低利用期間3日
    送料有料
    組立有料対応
    商品の購入購入可
    新品?中古?中古品
    ※一部新品の場合あり
    故障時の対応自然故障…無償修理
    過失故障…有償修理
    利用可能地域全国
    支払い方法クレジットカードのみ
    メリット
    デメリット
    • 他社と比べて品数が豊富
    • 他社と比べてレンタル料が安い
    • 3日の短期からOK
    • 3日以内なら無条件で返品OK
    • 1週間から延長できる
    • レンタル品は中古
    • 組立ては別のサービスを併用して以来するので面倒
    • 往復送料は有料

    ベビー用品レンタルの大手と言われる〝ベビレンタ〟

    元保育士さんが運営しているので、ママ目線でしっかりと衛生管理が徹底されています!

    こんな方におすすめ!

    • 気に入ったらそのまま買取したい
    • メーカーや機能性を重視したい
    • 新品を利用したい
    うさコ

    全国どこでも利用できるのも嬉しいポイント!

    品揃えがかなり豊富で、レンタル期間も最短3日という使いやすさが魅力。

    「もしかしたら、今後も使うかも・・・」と長い目で見たい方でも、購入よりハードルが低くて手が出しやすいですよね。

    実際に見て理想のものでなければ、3日以内なら返品も可能ですよ!

    ただ、デメリットとして挙げられるのが、組み立て・往復送料が有料になってしまうこと。組み立てが自分でできて、頻繁な交換や返却がなければお得といえますね。

    つむぎ

    レンタル料も安いし、抑えられるところは抑えたいですよね!

    ベビレンタでレンタルできる例

    商品名ココネルエアー アップリカポータブルベビーベッド
    画像
    月額月額5,480円月額8,780円

    \ 3日間からレンタルできる/

    ベビレンタ以外のベビーベッドのレンタルサービスが知りたい方はこちらの記事をご覧ください。

    ベビーベッドのレンタルに関するよくある質問

    ベビーベッドを汚したらどうなるの?

    通常利用(赤ちゃんが吐いてしまったなど)の汚れやキズであれば修理費は請求されません。

    ベビーベッドの組立てはしてくれる?

    依頼すれば組立は業者がしてくれますよ。(有料の場合あり)

    返却は面倒じゃないの?

    本記事で紹介したベビレンタでは、スマホひとつで「返却」を申請するだけ。

    梱包や分解は不要です。業者さんが分解をして運び出してくれますよ。

    【まとめ】ベビーベッドを使わなくなる理由を聞いてみた!

    実際に、ベビーベッドを利用した50人のママ達の声から〝ベビーベッドを使わなくなる理由〟を中心にご紹介しました。

    本記事のまとめ

    • ベビーベッドを使わなくなる理由で一番多いのは、添い寝の方がすぐに寝てくれて楽だから
    • つかまり立ちが始まる6~8ヶ月がベビーベッド卒業のピーク!
    • ベビーベッド卒業後は、転落を防ぐために〝布団を敷いて寝る〟赤ちゃんが多数!
    • 処分に困るベビーベッドは、簡単に返却できる〝レンタル〟がおすすめ!
    • ベビレンタは、ベビーベッドをスマホ1つで安くレンタル&返却できる子育てママに人気のサービス。

    どこまでベビーベッドを使うにしても、赤ちゃんもママもストレスなく、ぐっすり眠れるのがとても大切です!

    ベビーベッド卒業後の寝る場所、処分の仕方を事前に考えておくと、いざ利用しなくなった時にスマートに対応できますよ。

    つむぎ

    お得で手軽なレンタルサービスも検討しながら、可愛い赤ちゃんが安心してぐっすり眠れる環境を作りましょう。

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    目次