- 最近、運が悪い気がするから模様替えをしてみようかな…
- 模様替えで運気が変わるって言うけど、何をどうすればいいんだろう…?
- 手軽にあまりお金をかけずに模様替えをする方法があれば知りたいな
「なんか最近、悪いことが続くな…」と思うとき、スピリチュアルなものに頼りたくなりますよね。
私も何となく嫌なことがあると占いを見たり、模様替えをしてリフレッシュするようにしていました。
部屋の模様替えをするなら、インテリアだけでなく風水にも目を向けてみると一石二鳥です。

普段、風水なんて気にしないから何をどうしたら良いのか分からない…
こんな方に向けて、本記事では運気がアップする配置や模様替えで注意するポイントをご紹介します。
この記事でわかること
このようなことを解説していきます。



この記事を読めば、運気アップ&リラックスできる部屋がつくれますよ!
部屋の模様替えで運気を変えるのに注意する3つのこと


風水を取り入れると部屋のエネルギーを調和させ、運気をアップすることができると言われています。
でも、間違った方法をとってしまうと逆効果になる可能性も…。
風水を取り入れて、模様替えをするときに気を付けるとよいこと3つを紹介します。
ポイント①部屋が清潔であることが大前提
風水では、雑然とした部屋は運気をダウンさせると言われています。
壊れたものや汚れたもの、ゴミを放置していると気の流れを悪化させて運気を下げることに…。
部屋の中を清潔に保ち、定期的に整理整頓すると運気アップに近づきますよ。
運気ダウンの原因
- 窓ガラスが汚れている
- 枯れている植物が置いてある
- 壊れた家具や小物がそのまま
- ナイフやハサミなど鋭利なものが出しっぱなし
- 使い古したぬいぐるみ



住んでいて「気持ちがいい」と思える部屋にするのが、運気アップの大前提なんですよ。
ポイント②家具の配置が運気アップのポイント
風水では、家具の置いてある場所も重要視されています。
ソファだったりテレビだったり、置く場所によってエネルギーを停滞させ、運気がさがってしまいます。
風水上、運気をダウンさせる家具の配置の代表例は以下の通りです。
運気をダウンさせる家具の配置
- ドアの正面にベッドを置く
- 玄関ドアの前に鏡を置く
- ソファやベッドを壁にピッタリとくっつける
- 梁(ハリ)の下に家具を置く
- 窓やキッチンを後ろにしてソファを置く
ドアは運気の流れが激しい場所。ドアの前にベッドを配置すると、無防備に寝ているときに悪い気の影響を受けやすくなってしまいます。
また、ソファやベッドは壁際が良いとされていながらも、壁から5~10㎝ほど離すのがおすすめです。
ポイント③風水にこだわり過ぎない模様替えを
風水でも「そこに住む人が心地よいと感じるのであれば、運勢は良くなる」という考え方があります。
風水で悪いと考えられている家具の配置・形・色はたくさん。
でも、そこばかりに気を配るのはNGなのです。
- 風水に沿って家具を揃えたら色がチグハグしたリビングで落ち着かない…
- 風水で良いといわれる配置にしたら、導線が悪くて、部屋の中で移動がしにくい
こんな風になってしまっては本末転倒ですよね。
個人の好み・ライフスタイルは人それぞれ異なります。
風水にこだわり過ぎずリラックスできる部屋づくりにしていきましょう!



自分が暮らしていて、気持ちが良いと思えることが大切なんだね!
リビングの模様替えで運気が変わるポイントを解説


【リビング】の模様替えポイント
ソファについて
ソファは部屋の入り口から一番遠い「上座」に置くのが鉄則。
また、ソファの背中側が壁になっていると運気がアップします。これは、良い運気が壁に遮られて流れずにキャッチできるのが理由です。
また、ソファの素材によってアップする運気が変わります。
- 布…家庭運や恋愛運がアップ
- 本革…金運と仕事運がアップ
イライラする気持ちを静めて、運気を安定させる「布地」のソファは家庭円満を望む方にピッタリです。
本革は風水的には「運気のアップダウンが激しい」と言われています。
仕事などエネルギッシュに挑戦したいことがある方なら上質な「本革」がおすすめです。
カーペットではなくラグを置こう


リビング全体を覆うような、大きなカーペットは運気を閉じ込めることから、風水的にはあまりよくありません。
小ぶりなラグを置きましょう。
また、足元を温めることで運気が上がると言われます。
ソファに座って足がつく床部分にラグを置くとさらに運気アップが期待できます。
観葉植物は運気アップには必須
リビングに限らず、フレッシュな気持ちになる観葉植物は運気アップの必須アイテムです。悪い気を吸って、空気を浄化させる役割があります。



テレビなどデジタル機器のそばに置くと、テレビから伝わる悪い気を吸ってくれるとも言われています。
テーブルは長方形&角に丸みを
長方形は守りのパワーがあると言われていて、「円=縁」ということで対人運が上がると考えられています。
リビングに置くテーブルは細長い角が丸まっている柔らかい印象のテーブルがおすすめです。
寝室の模様替えで運気が変わるポイントを解説


【寝室】の模様替えポイント
ベッドについて
ベッドは部屋の入り口の目の前を避けて置くのが鉄則。
仏教だとNGとされている北枕は、風水だと金運と健康運がアップすると考えられています。
ただし、壁際にピッタリ寄せると悪い気が留まってしまいます。壁から5~10㎝離して設置するようにしましょう!
ライトは温かい色を選ぶ


寝室にはフロアライトなど補助で照明を置く方も多いと思いますが、寝室で使うライトはオレンジの色味が強い温かい色が良いです。
暖かい色のライトは部屋に良い気を充満させるアイテム。
反対に蛍光灯の白い光は、体を起こす働きがあるので寝室ではNG。



単純に暖かい色の方がリラックスして眠ることができるよね
ドレッサーの鏡は南向き
寝室にドレッサーを置いておく女性も多いと思いますが、向きに注意です。
南側を向けると太陽の明りを取り入れてエネルギーを与えるので、運気がアップすると言われています。
反対に鏡がベッドの方を向いていると、寝ている間に悪い気を無防備な体に与えてしまいます。



どうしてもベッドの方を向いちゃう場合は鏡を布で隠せばOK!
風景画は運気アップアイテム


風水上、飾る絵画は風景画の方がよいです。
植物など自然を感じさせる絵の方がリラックスするためおすすめ。
また、「アートな暮らし」を目指すPlus Art推進会の調査によると絵を飾ると熟睡感や爽快感を高める可能性があることがわかりました。引用元:Plus Art推進会
玄関の模様替えで運気が変わるポイントを解説


【玄関】の模様替えポイント
玄関マットは必須アイテム


風水に関係なく、玄関マットは置いている方も多いかもしれませんね。
風水では「玄関マット = 悪い気を払い落す重要アイテム」とされています。
入り口から入ってきた悪い気をキャッチしてくれます。
置く場所からして汚れやすく砂ぼこりなど溜まりやすいので、定期的に洗って清潔に保つようにしましょうね。
玄関のドアの横に鏡を置こう
玄関入って右か左に鏡を置くと運気がアップすると考えられています。
- 玄関に入って右側…仕事運・健康運アップ
- 玄関に入って左側…金運アップ
逆に、玄関に入って正面に置くのはNGです。鏡が目の前にあると、玄関から入ってきた良い運気を跳ね返してしまうからです。



玄関に鏡があると、外出前の身だしなみチェックもできるから一石二鳥だね!
観葉植物は上げたい運気によって使い分ける
玄関にも運気をアップさせる観葉植物を置くと良いとされています。
どの部屋に置いても運気アップが見込める観葉植物ですが、それぞれアップできる運気が違うので代表的なものを紹介します。
観葉植物 | アップする運気 |
![]() ![]() パキラ | 金運アップ 商売を繁盛させる |
![]() ![]() ベンジャミン | 金運アップ コツコツお金がたまる |
![]() ![]() モンステラ | 家庭円満 ハートの葉っぱがパワーを宿す |
![]() ![]() エバーフレッシュ | 対人運・恋愛運 人間関係を整えてくれる |
なお、観葉植物を育てるのが苦手…という方はフェイクグリーンを使うのもアリです。
風水上、フェイクグリーンは賛否が分かれるのが正直なところ。
でも、「そこに住む人が心地よいと感じるのであれば、運勢は良くなる」という考え方が風水にはあります。
枯れてしまった観葉植物よりも、気分が良い状態が続くフェイクの方が運気がアップしますね。



玄関に緑があると仕事から帰ってきたときに気分も良いよね!
運気が変わる模様替えを簡単にできる家具のサブスクを紹介


観葉植物を置いたり、目的によってソファの布地が変わったり、風水に合わせると新しく家具を用意する必要があります。
でも、ベッドやソファは高い買い物なのですぐに買い替えるのは難しいですよね。



安く模様替えができるサービスってないの!?
そんなときに使いたいのが、家具や家電をレンタルできる「家具のサブスク」です。
家具・家電のサブスクとは?
家具・家電のサブスクは、毎月の料金を支払うことで家具や家電を借りられるサービスです。
「気になる観葉植物を置いてみたい」「仕事運アップのために本革のソファを置きたい」こんな望みを叶えるのが家具のサブスクサービス。
毎月、一定の料金を支払うことで使いたい家具や家電を借りて、快適な部屋づくりをすることができます。
サブスクではどんな家具が借りられるの?



サブスクでどんなものが借りられるの?
例えば、すでに20万人が利用している人気の「CLAS」では、以下のような家具が借りられます。


商品 | パキラ120cm(フェイク) |
金額 | 月額1,870円 |


商品 | ラグ マーク(133×190cm) |
金額 | 月額2,420円 |


商品 | CIRCLE ソファ ソリッド |
金額 | 月額2,970円 |



家具に限らず、お洒落なレンジや冷蔵庫など家電も借りられますよ!
模様替えにおすすめの家具のサブスクはCLAS




CLASのサービス概要を見るならココをタップ
最低利用期間 | 1か月 |
送料 | 3か月以上レンタルで 往復無料 |
商品の購入 | 購入不可 |
組立サービス | あり(有料) |
新品?中古? | 中古品 |
利用可能地域 | 東京都、神奈川県、 埼玉県、千葉県 大阪府、京都府、兵庫県 |
支払い方法 | クレジットカード |
CLASのメリット・デメリット
家具をレンタルするなら、料金が安いだけでなくおシャレな家具ばかりを借りられる「CLAS」がイチオシです。
1ヶ月単位でレンタルできるから、飽きればすぐに変えられるし、違うなと思えば他のものに交換もできます。
気分に合わせられる柔軟なサービスが魅力です。
レンタルできる家具の一例
月額料金 | |
![]() ![]() 二人掛けソファ | 月額3,960円~ |
![]() ![]() シングルベッド | 月額1,980円 |
![]() ![]() ラグ | 月額1,980円 |
CLASには最低利用期間など面倒なルールもありません。借りやすくて返しやすいので、後先考えずに使えるサービスです。



ちょっとソファをオシャレな物に変えたい、風水的に良いラグを置きたいなど気分によって変えられるからとっても便利ですよ!
- 1か月単位でレンタルOK!お試しにピッタリ!
- 返却は業者を呼ぶだけで分解・梱包は不要!
- 3ヶ月レンタルすると往復送料が無料!
リンク先:https://clas.style/
無料登録で500円クーポンもらえる!


【まとめ】部屋の模様替えで運気は変わる!


運気が下がっている気がするときに有効なのが部屋の模様替え。
せっかくやるならインテリアだけでなく、風水もちょっと取り入れて運気をアップさせられる模様替えについてご紹介しました。
最後にここまでのまとめです。
本記事のまとめ
- 運気アップの大原則は清潔感。家具の配置も影響します。
- 住んでる人が心地よく過ごせるのが風水でも良しとされています。風水に固執し過ぎないとOK。
- 模様替えを初期コストを下げて、楽しむなら家具のサブスクを活用しましょう。
- 安いけどおしゃれ。みんなから選ばれているサブスクなら「CLAS(クラス)」
今や家具は買うのではなく、借りる時代に変わりつつあります。
サブスクを使えば、いろいろな家具のお試しができて、気分もより一層リフレッシュできます。ぜひ、気分転換にもサブスクを活用してみてくださいね。



ここまで読んでいただきありがとうございました!
この記事をきっかけに運気がアップする模様替えを楽しみましょう!