家具のサブスク選びに迷ったらココ!当サイトのおすすめ9選クリック!

    プロ志向のゲーマー向け|ゲーミングモニターおすすめ240Hz・4Kモデル6選

    記事の一部にPRを含みます。
    • FPSなど、瞬時の判断が求められるゲームで有利に戦いたい人
    • 大画面・湾曲モニターで圧倒的な没入感を味わいたい人
    • 新しいゲーミングモニターを購入する前に、レンタルで性能を確かめたい人

    ゲーマーの勝敗を分けるのは技術だけではなく、一瞬の反応速度も要因!
    FPSや競技系ゲームをプレイする人が、240Hz以上のリフレッシュレートを備えたゲーミングモニターを選ぶのは、それが理由です。

    また、映像の迫力や没入感・配信映えを考える人に、高解像度の4Kが人気。

    しかし、数あるゲーミングモニターの中から「どれを選べばいいのか?」「実際使い勝手はどうなのか?」と、迷う人も多いです。

    そこでこの記事では、プロ志向のゲーマー向けにおすすめの240Hz対応モデルや4Kモデルを紹介

    また、プロ志向ゲーマーがモニター選びで重視するポイントも解説します。

    つむぎ

    この記事を読んで、自分のプレイスタイルに合ったモニターを選ぶヒントにしてくださいね♪

    目次

    ゲーミングモニターの選び方|プロ志向ゲーマーが重視すべきポイント

    ゲーミングモニターの選び方にはいくつかポイントがあります。

    つむぎ

    今回は、プロ志向のゲーマーが重視すべきポイントをまとめました。

    リフレッシュレート

    ゲーミングモニターを選ぶのに、リフレッシュレートは外せません。

    【結論】動きが速い&多いゲーム(FPS/競技系)は、240Hz以上が有利

    リフレッシュレートの数値が高いほど映像が滑らかになるため、操作のタイムラグやエイムのずれを最小限にできるのがメリットです。

    しかし、RPGなどであれば240Hz以下でも十分でしょう。

    • 60Hz〜|動画の視聴・Webの閲覧などの通常使用のみ
    • 144Hz〜|アクション・シューティングなど激しい動きのあるゲーム向き
    • 240Hz〜|FPSやプロレベルを目指したい人向き
    うさコ

    だから勝負にこだわるプレイヤーは、240Hz以上がおすすめなんだね。

    応答速度

    応答速度が遅いゲーミングモニターの場合動きが速いシーンで映像がブレてしまうことも。

    【結論】敵の動きを正確に追いたいなどのFPS・格闘系は1ms以下が有利

    一般的な使用であれば5ms程度で十分。
    しかし、プロ志向のゲーマーには操作精度に影響するため1ms以下が良いでしょう。

    うさコ

    一瞬の映像のブレが勝敗を分ける世界なんだね!

    解像度

    プレイするゲームにより向いている or 向いていない解像度があります。

    【結論】
    フルHD → 競技系・FSP向き / WQHD → ゲームプレイ兼動画配信向き / 4K → RPG・動画制作向け

    フルHDは高フレームレートを維持しやすく、動きの速い競技系に向いています。
    WQHDは映像美も叶えてくれつつ、FPSや競技系もストレスなくできるのでバランスがいいでしょう。

    4Kは、映像美にこだわりのあるRPGや動画制作に向いています。

    うさコ

    「解像度がよければ良い」というわけじゃないんだね!

    サイズ

    「大きな画面でプレイしたい!」と誰しも思うもの。

    でも、大きければいいというものではありません。

    【結論】FPSや競技系は24インチ・RPGなどの世界観に浸りたいなら27〜32インチ以上

    FPSや競技系をプレイする人は、画面が大きすぎると視線の移動が多くなり的を見逃してしまうことも…
    24インチ程度であれば画面全体が把握でき一瞬の操作も有利になります。

    映像美や世界観重視のRPGなどをプレイする人には、より没入感のある27インチ以上が良いでしょう。

    • 24〜25インチ|視線の移動が少なく画面全体の把握がしやすい
      FPSをプレイする人に人気
    • 27インチ前後|没入感と見やすさのバランスが良い・フルHD/WQHDの選択肢も豊富
      初めてゲーミングモニターを購入する人におすすめの王道サイズ
    • 32インチ以上|大画面で迫力のある映像が楽しめる
      RPGなどの世界観を味わいたい人向け
    つむぎ

    言われてみたら納得!の理由ですが、意外と忘れやすいポイントなのでチェックしておくと良いでしょう。

    パネル種類|IPS / TN / VA

    ゲーミングモニターは、内部のパネル方式により映像の見え方が異なります

    【結論】
    映像のきれいさ重視 → IPS / 競技系など速さブレの少なさ重視 → TN / バランスとコントラスト重視 → VA

    プレイするゲームにより向いているもの、向いていないものがあるのでしっかり特徴をチェックしましょう。

    • IPS|発色が鮮やか・広視野角(上下左右のどこから見ても色の変化がない)
      RPGなどの映像美を楽しみたい人向け
    • TN|応答速度が非常に速く残像が少ない・コスパが良い
      FPSや競技系ゲームをプレイする人向け
    • VA|深い黒の表現ができる・コントラストの比が高い
      MMOやシミュレーション、RPG向け
    うさコ

    プレイするゲームによって、こんなに向き不向きがあるとは知らなかった…

    接続端子|HDMI/DisplayPort

    ゲーミングモニター購入を検討するなら、モニターだけでなく接続端子も重要です。

    なぜなら、解像度やリフレッシュレートは接続端子の規格により制限されてしまうから。

    【結論】HDMI2.1 → PS5などの家庭用ゲーム機向け / DisplayPort1.4以上 → PC向け

    接続端子の種類により、モニターの性能をフルに発揮できるかが決まります
    接続端子は複数ありますが、ゲーミングモニターならHDMIとDisplayPortの2つをおさえておけば良いでしょう。

    • HDMI2.1|4K/120Hz以上の映像出力が可能・一般的なモニターに幅広く搭載
      PS5などの家庭用ゲーム機向け
    • DisplayPort1.4以上|240Hz/WQHD/4Kの高リフレッシュレートに対応・PC向けの代表的な端子
      ゲーミングPCを使う人向け
    うさコ

    性能の良いモニターを購入するだけじゃダメなんだね。

    競技性重視!240Hz対応ゲーミングモニターおすすめ3選

    ここからはプロ志向のゲーマー向けに、リフレッシュレート240Hz対応のおすすめゲーミングモニター3つを紹介します。

    ①BenQ ZOWIE XL2546K

    出典:レンティオ
    商品情報
    サイズ24.5インチ
    リフレッシュレート240Hz
    応答速度1ms
    パネルTN
    解像度フルHD
    接続端子HDMI 2.0 x3 / DP 1.2 / headphone jack

    こんな人に向いてます!|『FPSをプレイする人』『eスポーツ大会に参加する人』

    BenQ ZOWIE XL2546Kは、DyAc+技術により激しい動きでもより残像を抑えられブレにくいのが特徴。
    FPSや競技系ゲームの操作をしっかりサポートしてくれますよ。

    また、フレキシブルにモニターの角度や高さを変えられるため、自分にフィットした快適なプレイ環境に♪

    うさコ

    自分の操作技術を底上げしてくれそうですね♪

    \ 月額7,100円で試してみる♪/

    ②BenQ MOBIUZ EX270QM

    出典:レンティオ
    商品情報
    サイズ27インチ
    リフレッシュレート240Hz
    応答速度1ms
    パネルIPS
    解像度WQHD
    接続端子DisplayPort (v1.4)×1 / HDMI (v2.1)×2 / USB Type-B ( Upstream )×1 / USB 3.0 ( Downstream )×2

    こんな人に向いてます!|『競技性と映像美のバランスを重視したい人

    BenQ MOBIUZ EX270QMは、広い範囲の色域に対応できるIPSパネルを採用。
    よりリアルで鮮明な映像が楽しめます。

    応答速度は1msと申し分なし。

    さらに、独自のtreVoloサウンドシステムが搭載されているので、臨場感溢れる音も体験できますよ。

    つむぎ

    バランスの良さが魅力!
    迷ったらBenQ MOBIUZ EX270QMを検討材料に入れてみては?

    \ 滑らかで快適な映像を体感!/

    ③MSI MAG 274QF X24

    出典:MSI
    商品情報
    サイズ27インチ
    リフレッシュレート240Hz
    応答速度0.5ms
    パネルIPS
    解像度WQHD
    接続端子HDMI 2.0b ×2 / DisplayPort 1.4a ×1 / ヘッドホン出力 ×1

    こんな人に向いてます!|『FPSや競技系でプロレベルを目指したい人』『勝ちにこだわりたい人』

    MSI MAG 274QF X24は、応答速度0.5msと最小値
    速い動きの多い場面でも映像がブレないことで正確な操作が可能です。

    また、アンチフリッカー&ブルーライトカットなので目に優しく、長時間ゲームをプレイする人にもフィットします。

    うさコ

    プロ志向のゲーマーなら、長時間プレイも多くなるもんね!

    \ 応答速度0.5msのクリアさを試す!/

    映像美重視!4K対応ゲーミングモニターおすすめ3選

    ここでは、特に映像美にこだわりたいプロ志向ゲーマーに向け、4K対応のおすすめゲーミングモニター3つを紹介します。

    ①BenQ MOBIUZ EX321UX

    出典:BenQ
    商品情報
    サイズ31.5インチ
    リフレッシュレート144Hz
    応答速度1ms
    パネルIPS
    解像度4K
    接続端子HDMI (v2.1) eARC×1 / HDMI (v2.1)×2 / DisplayPort (v2.1)×1 / USB Type-C×3 / USB Type-A×1

    こんな人に向いてます!|『RPGなどを圧倒的な映像美で楽しみたい人』

    BenQ MOBIUZ EX321UXは、31.5インチの大画面かつ圧倒的な映像美により、究極の没入感が味わえるのが特徴。

    AI PixSoulエンジンにより自動調整され、ミニLED×量子ドットにより広い範囲で色域を表現された映像は圧巻です。

    ゲームの世界観にどっぷりと浸れること間違いなしの、高スペックモニターです。

    つむぎ

    ハマっているゲームの世界観にいっそう惹き込まれてしまいますね。

    \ BenQ究極の映像美を体験する!/

    ②Dell Alienware AW3225QF

    出典:Dell
    商品情報
    サイズ31.6インチ
    リフレッシュレート240Hz
    応答速度0.03ms
    パネルQD有機EL
    解像度4K
    接続端子DisplayPort 1.4×1  / HDMI 2.1×2 /  Type-A×1  / Type-B×1 / Type-C×1 

    こんな人に向いてます!|『深い映像美と没入感でゲームの世界観を最大限楽しみたい人』

    Dell Alienware AW3225QFは、なんといってもQD有機ELパネルを搭載していること!
    量子ドットテクノロジーで、鮮明さはもちろん、「黒の黒さが別格」です。

    さらに、1700R曲面ディスプレイが包み込まれる臨場感を演出し、ゲームの世界観に引き込まれること間違いなし♪

    うさコ

    高画質と高リフレッシュレートを兼ね備えた、とんでもないモニターだね!

    \ QD有機ELパネルの実力を試す/

    ③IRIE FFF-LD32G4

    出典:レンティオ
    商品情報
    サイズ32インチ
    リフレッシュレート144Hz
    応答速度7ms
    パネルIPS
    解像度4K
    接続端子HDMI(2.1) x 2 / DisplayPort(1.4) x 2

    こんな人に向いてます!|『PS5をもっと楽しみたい人』

    IRIE FFF-LD32G4は、4K+リフレッシュレート144Hzに対応したPS5をプレイする人向けのゲーミングモニターです。

    家庭用テレビでは実現できない高リフレッシュレートと解像度で、PS5をさらに楽しめること間違いなし。

    また、ノングレアパネルを採用しているので、昼間や明るい室内での映り込みが少なく、ストレスがありません。

    つむぎ

    PS5をプレイする人はぜひ試してみてください♪

    \ PS5をさらに快適な環境でプレイ/

    ゲーミングモニターは購入前にレンタルでお試しが安心!

    プロ志向ゲーマーなら、一般より性能の良いゲーミングモニターを選びたいところ…

    しかし、性能が良い=高額となり、いきなり購入するには勇気がいりますよね。

    ■解像度の価格帯目安

    フルHD15,000〜30,000円程度
    WQHD25,000〜50,000円程度
    4K60,000〜150,000円程度

    ■リフレッシュレートの価格帯目安

    144Hz40,000〜70,000円程度
    240Hz70,000〜200,000円程度
    うさコ

    価格が高いと購入してから「画面が小さい」「残像が気になる」と後悔しないか不安になるね…

    つむぎ

    そこで、おすすめなのがレンタルサービスです
    レンタルなら、実際にゲームをプレイして使用感を試せるので、購入後の後悔を防げます。

    レンタルサービスのメリット

    • 高額なモニター(240Hz/4K対応など)でも試せる
    • 使用感や画質、サイズなどを実際に体感できる
    • 納得して購入が可能
    • レンタルなので一時的に必要な場合にも最適
    つむぎ

    今回紹介したゲーミングモニターは、すべて『レンティオでレンタルが可能!気になる方は、ぜひ試してみてくださいね。

    \ レンタル可能なモニターを見てみる/

    まとめ|ゲーミングモニターはプレイするゲームに合わせて選ぼう

    今回は、プロ志向のゲーマー向けにおすすめのゲーミングモニターを紹介しました。

    • プロ志向ゲーマーが重視すべきゲーミングモニター⑥つの選び方
      リフレッシュレート・応答速度・解像度・サイズ・パネル種類・接続端子
    • 自分がプレイするゲームの種類により、モニターの向き不向きがある
    • 競技性重視!240Hz対応ゲーミングモニターおすすめ3選
      BenQ ZOWIE XL2546K
      BenQ MOBIUZ EX270QM
      MSI MAG 274QF X24
    • 映像美重視!4K対応ゲーミングモニターおすすめ3選
      BenQ MOBIUZ EX321UX
      Dell Alienware AW3225QF
      IRIE FFF-LD32G4
    • ゲーミングモニターは性能が「良い=高額」なので購入前にレンタルが安心♪
    • 紹介した商品はすべて「レンティオ」でレンタル可能

    「勝敗にこだわりたい」「圧倒的な映像美で没入感を味わいたい」というプロ志向のゲーマーには、性能の良さは外せません。

    しかし、性能が良いものほどゲーミングモニターの価格は高額になり、なかなか手が出しにくいですよね。

    色々リサーチするのも大事ですが、百聞は一見に如かず!
    実際に試せるレンタルサービスを便利に使って、購入後の後悔を防ぐのが良いでしょう。

    つむぎ

    少しでも気になった人は、レンティオを覗いてみてくださいね。

    \ レンタル可能なモニターを見てみる/

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    目次