赤ちゃんが生まれてくるのは待ち遠しいけれど、なるべく赤ちゃんグッズの出費は抑えたいですよね。
先輩ママから「電動バウンサーは便利だったよ」と聞いたけれど、買うには高いのでレンタルサービスを探している方も多いのではないでしょうか?

ベビー用品の中でも使用期間が短く「使わなかった・・・」というパターンもあるからね。
レンタルなら生まれてきた赤ちゃんが気に入ってくれるかを簡単・お得に試すことができます。
レンタルを上手に活用すれば、浮いたお金は将来、赤ちゃんに本当に必要で大切な物を買うのに使えますよ。



この記事では、電動バウンサーを安くレンタルできるおすすめのサービスを6つ厳選してご紹介しています。
結論から言うと
一番安いレンタルは「ベビレンタ」ですよ♪
赤ちゃんが気に入ったらそのまま買ってしまってもOK。必要な期間だけ安くお得にレンタルができます。
その他にも次のようなことを一緒に解説していくので、ぜひ参考にしてくださいね。


- 一番安いのはどこ!?期間別に金額を比較 から読む
- レンタル前にチェックすべき6つのポイント から読む
- レンタルするメリット・デメリット から読む
- 実際にレンタルした人のリアルな声 から読む
それぞれのサービスの料金比較も行っているので、よりお得に赤ちゃんに合った電動バウンサーを見つけられますよ!
電動バウンサーのレンタルが一番安いのはベビレンタ!


トータル的に一番安いレンタルサービスは「ベビレンタ」です。
当サイトで数あるレンタルサービスを比較した結果、「ベビレンタ」は3ヶ月、6ヶ月と長く借りる場合に一番お得になることが分かりました。



一般的に赤ちゃんは生後6ヶ月でバウンサーを卒業しますよ。
対して、1ヶ月だけのお試しがしたいなら、「CLAS」が一番安くなるのでおすすめ♪
レンタル期間によっては、定価で買うより安く利用できますよ!
▶「ベビレンタ」と「CLAS」のレンタル料(送料込み)を比較してみました。
サービス名 | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
商品名 | 電動バウンサー ママルー | Munchkin 電動ベビースウィング |
1ヶ月 (送料込み) | 7,541円 | 7,370円 |
3ヶ月 (送料込み) | 9,840円 | 13,310円 |
6ヶ月 (送料込み) | 11,640円 | 17,820円 |
あなたにピッタリなサービスを簡単にチェックしてみよう!
- Q1
- レンタル期間は決まっている。
ベビレンタについて見てみる→
CLASについて見てみる→
おすすめ6選を見てみる→
電動バウンサーの役割を知ろう!





そもそも電動バウンサーはどんな時に便利なの?
電動バウンサーにはこんな役割がありますよ。
バウンサーは、赤ちゃんをゆりかごのように揺らしてあやしてくれる、忙しいママ・パパにはとても助かるグッズ。
中でも「電動」のバウンサーはママ・パパが揺らさなくても自動で揺らしてくれる優れもの。
ミルクを作ったり家事をしたりする間、バウンサーから手を離しても赤ちゃんあやしてくれます。



生まれたばかりの赤ちゃんにあたふたするママ・パパが、ほんの少しでもゆとりが持てるアイテムですね♪
手動バウンサーでも大丈夫!でも電動バウンサーは魅力たっぷり♪
電動バウンサーのほかに手動バウンサーもあります。手動バウンサーは名前の通り自分の手でバウンサーを揺らして、赤ちゃんをあやすグッズです。



手動と電動はどっちがいいの?
手動バウンサーでも赤ちゃんはぐっすり休んでくれるから大丈夫です。



でも、電動バウンサーには魅力が盛りだくさん♪
例えば、以下のような機能がありますよ。
- 自動で揺れるからママ・パパは他のことができる
- 音が鳴るので赤ちゃんが喜んでくれる
- ピカピカ光るものもあるので赤ちゃんが楽しんでくれる
手動バウンサーは安価ですが、ずっと赤ちゃんのそばで揺らしてあげないといけません。
せっかくなら少しでもママ・パパのゆとりが持てる電動バウンサーの方がおすすめです。
でもバウンサーって使う期間が短いから要らないのでは?
基本的にバウンサーの使用期間は生後3週間〜生後半年ごろまで。
たしかに使える期間は短いので、バウンサーは子育ての必需品ではありません。
でも、日中だとママ1人で赤ちゃんを見る時間が多いもの。
ワンオペ育児ではシャワーやトイレすらもゆっくり入っていられません。
そこでバウンサーがあるとこんな良いことが!
- ママの代わりにあやしてくれる
- 勝手に揺れるので、他のことができる
- 乗せている間に眠ってくれる
バウンサーがあれば、育児や家事に追われるママに、少しだけでも心のゆとりが生まれます。
イライラしている自分に自己嫌悪になることもなくなりますよ♪
バウンサーの必要性に関しては、バウンサーいる?いらない?ゆとりがある育児ライフには絶対に必要!でさらに詳しく紹介しています。どんな場面で活躍するのが具体的に紹介しているので、気になる方は合わせてチェックしてみてください♪


電動バウンサーをレンタルする前に気をつけること
電動バウンサーをレンタルする前に気を付けたいポイントがあります。
- 赤ちゃんによっては合う・合わないがある
- そのため赤ちゃんに合ったものを選ぶ必要が…
- ものによっては耐荷重・対象期間が決まっている
- 同じ商品でも選ぶレンタルサービスによって料金に差が出る



赤ちゃんが寝てくれない・嫌がることもあるので、購入よりレンタルがおすすめなんですよ。
長くレンタルする場合は料金に大きく違いが出ます。
いろいろなレンタルサービスとしっかり照らし合わせることも重要ですよ。
当サイトがおすすめする6つのレンタル会社の料金比較結果を見てみる→
電動バウンサーを使うことは「楽する」ことではない
電動バウンサーは、ママ・パパが「楽をする」ためではなく、心と体に少しゆとりが持てるように助けてくれるアイテムです。
電動バウンサーを借りようと思って家族に相談したら、「そんなのいらないでしょ…」「レンタルでも勿体ないよ」と言われてしまうかもしれませんが、そんなことありません。



電動バウンサーを使うことは決して悪いことではありませんよ。
ひと時も目を離せない赤ちゃんを育てるというのは、ママの体も産後でボロボロのとき…。
パパも交代で様子を見たり、仕事から帰ってお風呂に入れたり、疲れることの連続ですよね。


ヘトヘトのママが少しほっこりできる時間、仕事から帰ってきたパパとわが子の寝顔を見て笑い合える時間。
一度過ぎたら、一生戻れないそんな大切なひと時を「月に数千円の支払いで買える」と考えるのはどうでしょうか?


ちなみに…
先輩ママ・パパたちが口を揃えてアドバイスしてくれたのは、
「なるべく早いタイミングで赤ちゃんをバウンサーに乗せるのがコツ」ということ。
生後4~5ヶ月から利用しようと思っても、赤ちゃんがママの抱っこに慣れてしまい、バウンサーを嫌がる子も多いようです。
引用/Nice Baby Lab



赤ちゃんとあなた自身のために、早めに安くレンタルしよう!
お試しができるレンタルサービスは購入よりも断然お得。
早めに用意して、赤ちゃんに慣れてもらうとあなたの心も体もゆとりをもって子育てが楽しめますよ♪
\ 一番安いところに決める! /
さらにCLASは無料の会員登録で500円分のポイントプレゼント付き!
\まずは1ヶ月安くレンタル!/
電動バウンサーのレンタルを選ぶ6つのポイント(選び方)


続いて、レンタルサービスを検討する時のポイントを6つお伝えします!
さまざまな種類があり「どこが良いのかわからない!」という方は、まずこの6つをチェックしましょう。
- レンタル期間を決める
- 配送地域を確認する
- 最低利用期間を確認する
- 扱っている電動バウンサーの機種を確認する
- メンテナンスや清掃・消毒はしっかりされているか確認する
- 送料・解約コストを確認する



重視する部分は人それぞれなので、理想にぴったりのサービスを見つけ出しましょう!
①レンタル期間を決める
短期間であればあるほど、費用を安く抑えられるのがレンタルのメリット。
期間を決めずに長くレンタルしていると、購入金額を上回ってしまう可能性も・・・!
お目当ての商品を見つけたら「購入金額」と「何ヶ月までならレンタルの方がお得なのか?」を確認しましょう。
②配送地域を確認する
レンタルサービスによっては、配送エリアが限定されている場合があります。
商品を探してから「対象のエリアじゃなかった!」とならないよう、事前に確認しましょう!



もちろん、全国対応のサービスもあるよ!「ベビレンタ」もそのひとつ!
③最低利用期間を確認する
1週間、2週間、1ヶ月・・・とサービスによって、最低利用期間が設定されています。
中には、3日間から〝お試しレンタル〟ができるサービスもありますよ!



赤ちゃんに合うかどうか試したい方には、一度お試しして、良ければ延長という方法もあります。
④扱っている電動バウンサーの機種を確認する
アメリカ生まれのメーカー「4moms(フォーマムズ)」の製品が特に多く扱われています。
中でも「ママルー」は、ママに抱っこされているような揺れを実現している理由からとても人気です。
こまめに製品の入れ替えをされているので、新商品が追加される可能性も!



レンタルを検討中の方はうラインナップも要チェックだね!
⑤メンテナンスや清掃・消毒はしっかりされているか確認する
抵抗力の弱い赤ちゃんの使用を考えて、除菌・消毒や丁寧なお手入れが徹底されているのかは気にしたいところですね。
今回紹介するサービスはすべて、使っていて不備のないようメンテナンスも清掃もしっかり行われていますよ。



公式サイトでメンテナンスや清掃について記載しているサービスも多く、安心して利用できます。
⑥送料・解約コストを確認する
お住まいの地域によって送料が変わるサービスもあるので、事前に確認が必要です。
また、中には解約・返却時に料金がかかる場合も。



レンタル料だけじゃなく、その他にかかる追加料金もチェックしていた方が安心だね!
電動バウンサーをレンタルできるおすすめのサブスク6選
当サイトで厳選した6つのレンタルサービスのうち、1ヶ月のお試しなら一番安いのは「CLAS」です。
長くレンタルする場合は「ベビレンタ」が一番安くておすすめ。



他の厳選した6つのレンタルサービスはどう違うのか、比較して確認してみましょう!
①レンタル料金+送料を比較
比較結果(レンタル料+送料)
サービス名 | 商品名 | 1ヶ月 | 3ヶ月 | 6ヶ月 |
---|---|---|---|---|
![]() ![]() | 電動バウンサー ママルー | 7,541円 | 9,840円 | 11,640円 |
![]() ![]() | Munchkin 電動ベビースウィング | 7,370円 | 13,310円 | 17,820円 |
![]() ![]() | 電動バウンサー ママルー | 9,790円 | 17,336円 | 23,804円 |
![]() ![]() | 電動バウンサー ママルー | 8,800円 | 15,730円 | 20,185円 |
![]() ![]() | 電動バウンサー ママルー | 7,480円 | 14,102円 | 25,454円 |
![]() ![]() | Munchkin 電動ベビースウィング | 9,350円 | 12,650円 | 14,850円 |
※ダスキンレントオールは場所によって配送料が変わる為、最安値の4,400円で計算しています。



同じバウンサーでもサービスによって金額が大きく変わるんだね!
電動バウンサーは赤ちゃんの好き嫌いが激しいアイテム。
レンタルする期間が分からないからこそ、なるべく安い金額で使いたいですよね。
②サービスの特徴や内容を詳しく比較
次に、当サイトが厳選した6つのサービスの特徴や価格、レンタル前に見るべき6つのポイントを一覧にしました。
ぜひ、じっくりご覧くださいね。



ポイントを押さえるだけで、あなたに合ったサービスがすぐにわかりますよ♪
おすすめサービス一覧
サービス名 | どんな人に おすすめ? | 取り扱い機種数 チェックポイント④ | 月額レンタル料 | 配送地域 チェックポイント② | 最低利用期間 チェックポイント③ | 送料 チェックポイント⑥ | 解約手数料 チェックポイント⑥ | 修理費用 チェックポイント⑥ | 状態 | 買取り | 公式サイト |
![]() ![]() | 赤ちゃんが 気に入ったら 延長したい方 | 5機種 | 5,781円~ | 全国 | 3日 | 往復有料 | 途中解約の 返金なし | 自然故障:無料 | 中古 | 可 | 公式サイト |
![]() ![]() | とりあえず 安く1ヶ月だけ 試したい | 1機種 | 2,970円~ | 東京/神奈川 埼玉/千葉 大阪/京都/兵庫 | 1ヶ月 | 往復無料※4か月以上のレンタル | なし | 自然故障:無料 | 中古 | 不可 | 公式サイト |
![]() ![]() | 近くに ダスキンの店舗がある方 | 1機種 | 5,390円~ | 全国 | 1ヶ月 | 店舗受け取りなら無料 | 途中解約の 返金なし | 自然故障:無料 | 中古 | 可 | 公式サイト |
![]() ![]() | 楽天ポイントが 貯まっている方 | 1機種 | 8,800円~ | 全国 | 1ヶ月 | 往復無料 | 途中解約の 返金なし | 自然故障:無料 | 中古 | 不可 | 公式サイト |
![]() ![]() | 往復送料を 無料にしたい方 | 1機種 | 7,480円~ | 全国 | 1ヶ月 | 往復無料 | 途中解約の 返金なし | 自然故障:無料 | 中古 | 不可 | 公式サイト |
![]() ![]() | 壊した時の 弁償代が怖い方 | 2機種 | 9,350円~ | 全国 | 2週間 | 一部地域のみ無料 | 途中解約の 返金なし | 自然故障:無料 過失故障:無料 | 中古と新品 | 不可 | 公式サイト |
6つのサービスを比較してみたところ、それぞれ良いところ、イマイチなところがありました。
当サイトでいちばんおすすめの「ベビレンタ」では取り扱い機種が5つもあります。
借りたいバウンサーがある!いくつかの中から選びたい!と言う方にもおすすめですね。
【一番おすすめ】ベビレンタの特徴をレビュー!
ベビレンタはこんな人におすすめ
- まずはお試しをして、延長を考えたい
- とにかく安く電動バウンサーをレンタルしたい
ベビー用品のレンタル専門で、品揃えが文句なしのNo.1〝ベビレンタ〟。
他のサービスにはお目当ての商品が無くても「ベビレンタでは扱っていた!」なんて声も多いです。
さらに、最短3日〜レンタル可能だから、電動バウンサーと赤ちゃんの相性を確認できるのも嬉しいポイント。
ココで紹介したように、バウンサーのレンタル料金も他社に比べて安く、手軽に利用できますよ!
ただ、人気がある分、気に入った商品が欠品なんてことも・・・。



無条件で届いてから3日以内の返品も受け付けてるから、赤ちゃんがバウンサーで寝てくれなくても安心だよ!
ベビレンタでレンタルできる電動バウンサーの一例
商品名 | mamaRoo(ママルー) | Bright Starts ブライトスターツ |
---|---|---|
画像 | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
金額 | 1ヶ月:5,781円 3ヶ月:8,080円 6ヶ月:9,880円 | 1ヶ月:5,781円 3ヶ月:8,080円 6ヶ月:9,880円 |
\バウンサーを借りるならココが一番安い/
【短期なら一番安い】CLASの特徴をレビュー!
CLASはこんな人におすすめ
- 期間に縛られずに、手軽にレンタルしたい
- 期間を決めず、無駄なく利用したい
お洒落な家具・家電が豊富で、レンタルも返却もお手軽な〝CLAS〟。
他のサービスと違って「月額サブスクリプション」なので、期間を決めずに必要なときだけ手軽にレンタルできるのが最大のメリットです!
ペットがいてもレンタル可能で、普段の生活での傷や汚れ程度なら追加料金はかかりません。
「もっと違うバウンサーの方が良かったかも?」と思ったら、交換も可能ですよ。
ただ、4ヶ月以上の利用で送料が無料になるものの、それまでの返却・交換だと送料がかかってしまうのがデメリット。



必要な期間だけレンタルできるけど、4ヶ月以上利用した方がもっとお得!
CLASでレンタルできる電動バウンサーの一例
商品名 | munchkin 電動ベビースウィング |
---|---|
画像 | ![]() ![]() |
金額 | 月額:2,970円 |
\1ヶ月だけ借りるならココが一番安い/


電動バウンサーをレンタルする3つのデメリット


無くても大丈夫だけど、あると間違いなく便利!と定評のある〝電動バウンサー〟。
「使用期間が短い」との声も多く、レンタルとはいえなかなか即決できないですよね・・・。



レンタルの良いところも悪いところもはっきり知りたい!
こんな声に応えて、まずは、レンタルを利用するデメリットをご紹介します。
- 配送料が高めのサービスが多い
- 主に中古品が多く、新品だと料金が高い
- 扱っている商品が少ない
①配送料が高めのサービスが多い
直接取りに行くと送料がかからないサービスもあるものの、配達だと大きいだけに配送料が高め。
他のバウンサーを試したいと思っても、その都度、配送料がかかってしまいます。



月々の支払いが安くても、配送料が高い場合があるので、照らし合わせながら決めるのがポイントです!
②主に中古品が多く、新品だと料金が高い
また、中古品しか扱っていないサービスもあり、衛生面が気になるとの声も。
各サービスで清掃・消毒は徹底していますが、それでも抵抗感がある方もいますよね。



新品にこだわりたい方は、数は少ないですが「ベビレンタ」で取り扱いがありますよ。
③扱っている商品が少ない
購入に比べると、レンタルで扱っている商品もとても少なく、お目当ての商品が無い場合も。
借りたいバウンサーが決まってたのに、取り扱いが無かったらガッカリしちゃいますよね…。



でも、大切なのは〝赤ちゃんとの相性〟だから、気軽に選びましょう!
電動バウンサーをレンタルする3つのメリット


続いて、レンタルのメリットを紹介します。



レンタルするメリットは次の3つです。
- お試しからの延長利用もできる
- 必要な分だけの利用で、購入より安くなる
- 使用後、収納や処分に困らない
①お試しからの延長利用もできる
「あっという間に使わなくなる」と言われている電動バウンサー。
あると便利と知りながらも、本当に必要か悩んでしまう方が多数・・・。
だからこそ、まずはお試しで使ってみて、赤ちゃんが気に入ってくれれば延長という手が取れるレンタルがぴったり。



逆に、うちの子には合わないなと思えば気軽に返却できますよ。
②必要な分だけの利用で、購入より安くなる
バウンサーは大体3ヶ月〜6ヶ月で使用をやめる方が多いと言われています。
普通に買うと3~5万もするけれど、レンタルなら6ヶ月借りても一番安いベビレンタならトータル14,000円です。
何かと買う物が多い、赤ちゃん時代。レンタルを上手に使えば、たくさん節約できますよね!



レンタルを上手に使って節約♪
③使用後、収納や処分に困らない
レンタルサービスだから、使わなくなったら返却すればOK!
電動バウンサーはかなり大きないアイテム。赤ちゃんが使い終わったら収納する場所にも困ってしまいますよね。
クローゼットや押し入れにしまうのもスペースを取るし、捨てるのも粗大ごみ扱いで手間とコストがかかることも…。



レンタルなら使用後も収納に困ることなくストレスフリーですよ♪
\ 一番安いところに決める! /
さらにCLASは無料の会員登録で500円分のポイントプレゼント付き!
\まずは1ヶ月安くレンタル!/
【4STEP】電動バウンサーのレンタルの流れ





電動バウンサーってレンタルするとどういう流れなの?
まだまだ多くの方に知られていない「家具・家電のサブスク」。
10種類以上の家具と家電をレンタルしている私がわかりやすく、その流れを解説します!
家電のサブスクの流れはざっくりと次の4つのステップを踏みます。
- 借りたい商品を選ぶ
- 商品を受け取る
- 利用を開始する
- 返却または買い取る
あなたが使ってみたいと思ったサービスで電動バウンサーを選びます。
申し込みには、受け取り先の住所や名前の登録が必要ですが、面倒な審査や身分証明書の登録は不要!



面倒な審査がないから簡単ですよ!
平均3日程度で電動バウンサーが届きます。
初期不良がないかしっかりと確認して、利用スタートです。
初期不良があれば、別の機種に交換してもらえるので安心してくださいね。
使っているときに自然についた小さなキズ程度なら弁償の対象にはなりません。
ちなみに、subsclifeなら自分のミスで壊した場合でも、無料で修理してくれるから安心ですよ。



レンタルは弁償が怖いと思ってたけど、これなら安心だね。
「レンタルは返却がめんどくさそう」という心配もあると思いますが、安心してください。
配送の業者に集荷に来てもらう、またはコンビニで発送するのどちらかです。
買取るなら残り期間のレンタル料を支払ったり、そのまま一定期間レンタルし続けたりすれば、晴れて自分の物になります。
\ 一番安いところに決める! /
さらにCLASは無料の会員登録で500円分のポイントプレゼント付き!
\まずは1ヶ月安くレンタル!/
電動バウンサーをレンタルした方のリアルな口コミ


レンタルで悩んだ時に何よりも参考になるのが、実際に利用した方の〝リアルな声〟。
先輩ママ達がレンタルを選んだ理由も見えてきますよ。
購入で悩んでいる方にも参考になる内容なので、ぜひチェックしてくださいね!
①赤ちゃんとの相性を試せる
電動バウンサーなど、高額商品は購入前にレンタルしてみるのもいいかも🙆♀️
— ねこあつめ@4y👶おうち英語🔰 (@nekoatsume19) May 2, 2019
うちみたいに買ったのに、👶気に入らずお蔵入りするのは、もったいないから…
電動バウンサーは、1か月5000円でお試しできました🉐
✅ベビー用品レンタル ダスキンhttps://t.co/ZcVuhKc7AN
購入かレンタルか、どちらか悩んだらとりあえず「お試し」できるのがレンタルの良さ。
中には、赤ちゃんが嫌がってしまい全く使わないパターンも・・・。
レンタルで実際に利用してから、延長か購入かを考えるのが1番ダメージが少なくて済みますよ!
②必要な時期だけで十分
今日がというか、この先のお昼寝事情が不安で寝れずにネットで色んなバウンサー調べてみたけどもし使ってみて娘に合わなかったらまずいので同じものを3ヶ月レンタル申し込んだ。
— はるさん☺︎®︎3y♀&1m♀ (@_meet_rainbow) September 24, 2020
電動バウンサーって機能はどれも首座りまでしか使えないみたいだから3か月がちょうど良い。
ショップからの返信早くー!!
首座りの3ヶ月頃、寝返りを覚える6ヶ月頃がバウンサーを卒業する赤ちゃんが一番多い時期。
それ以上の使用も可能ですが、バウンサーから抜け出しそうな赤ちゃんを見てハラハラしてしまうとの声も・・・。
短期間のレンタルだと、購入よりも圧倒的に安く済むので「レンタルで十分!」と考える方がとても多いです。
③多少の出費も〝必要な経費〟
電動バウンサー
— セノビー (@naninomanimami) June 10, 2023
なかなか寝付きの悪い我が子も、これに乗せると時々寝てくれました
これないと絶対乗り切れなかった!
レンタル3ヶ月2万円くらいでしたが、絶対必要な経費でした
手首のサポーター
つけると腱鞘炎がだいぶマシです
痛いまま無理すると酷くなります
安価なのでぜひオススメです
↓続く
電動バウンサーは元々値段が高めの製品なため、レンタルでも料金は高め。
それでも、必要だと感じる方が多く「レンタル料金も気にならない」との声もありました!



購入で後悔しても、レンタルで後悔って声は少なかったですよ!



必要なければ返却できるから、費用も最低限に抑えられるもんね。
【まとめ】安いバウンサーをレンタルできるおすすめサービスはココ!


電動バウンサーを安くレンタルできるサービスについて、ご紹介しました!
本記事のまとめ
バウンサーは、赤ちゃんによって好き嫌いがあるのが難しいところ…。でも、レンタルを上手く利用すると無駄になりません!
また、購入するとその後の処分に困りますが、レンタルであればすぐに返却できるので「買って失敗した・・・」なんて後悔もありません。
育児のお供としてレンタルを味方につけて、赤ちゃんにとって快適な商品を見つけましょう!



最後まで読んでいただきありがとうございました!
この記事がバウンサーのレンタルの後押しになれば幸いです。